NON´sハイパーモタードガレージ -3ページ目

NON´sハイパーモタードガレージ

ハイパーモタード1100s購入をきっかけに、ブログ書いてみようかと思いました!
情報交換など出来ましたらうれしいです。よろしくおねがいします!

こんにちは!のんです!


早速ですが、今日のカスタムは

DUCATIハイパーモタード1100sにアエラのスライダーを付けようと思います!

転ばなければいいのですが、念のためです!

オクで3000円位でゲットしました!


ではいきますぜ!真顔ハイッ





ここに付けます!というか、
オクでゲットのためトリセツなくて・・・

多分ここです!フレームキャップのゴムをはずします〜。












さてゆるめます。ソケットで普通にはずしますがっ、





エンジン下に軽くジャッキ当てておきましたー。


これが良かったみたいです。というか、

これやらないと無理かもです。ポーン










左   AELLAのハイパーモタード1100s用

中   ドゥカティ純正のフレームボルト

右   AELLAのハイパーモタード796用?


だったと思いますが、違ってたらすみません。なんせオク産なので・・・。

長さ違うんですね?


パーツ取りのために2つ買いました〜。










ボルトをいれて、特殊なナットをしめます。


ボルトは先ほどのジャッキを少し上げないと入りませんでしたー!


さすがにエンジンが少し落ちるみたいですね。

さてフレームスライダーの特殊なナットで両端を締め込みます!


がっ!!!


17ミリのソケットです。が!薄くないと入りませんでした!!!


たまたま一つだけ薄いのありましたが・・・







これです↑先端をさらに少し薄くしてあります。


でもホントはこれ2個無いと確実に締めれないようです。


でも無いので・・・



インパクトで・・・



カカカッ!!滝汗








さて見事にナットが締まりました?
ので先端のスライダー部分を取り付けます。

六角レンチで余裕です。

いちおネジロック付けますー。






あれ?


↑まさかの1番いい所でブレてますwww

目を細めて見てもらえると、アエラの文字が見えます。

せっかく文字の位置合わせたのにブレブレ・・・www


さすがドゥカティ!ニヤニヤ











はい。


↑こんな感じになりました!


付けてから思いましたが、

これは倒れた時に当たるのでしょうか?w


ハンドル切ってると当たるのかなぁー?


ちょっと試してみません!


ではまた〜おばけ