こんにちは。

はしぐちのりこです。


今日はもくようび

 

はしのんラジオの放送日です。

 

 

4月3日(金): #387

 

・あなたにとって忘れられない出会いとは?(ココロのヒント)

 

・今日のココロの1曲

 

--------



テスト橋口典子(gmail)さま:


こんにちは。

はしぐちのりこです。


今日はもくようび。

はしのんラジオの放送日です。

------------------------------------------
■はしらずのんびりココロのラジオ #387

4月3日(木) 12時/24時~

【あなたにとって忘れられない出会いとは?】

 聴き方詳細:https://ameblo.jp/norhashiguchi/entry-12318700593.html
 公式LINEからもご案内しています

------------------------------------------

「人生を変える出会い」と聞くと

素晴らしい師やメンターとの出会いを

想像する人が多いでしょう。


こういった人は

人生の”方向性”を変えてくれる事が多いです。


あなたに

「そっちじゃなくて、こっちだよ」と

その道の行き方を教えてくれたり

そこを歩くための(幸せな)あり方を教えてくれたり

壁にぶち当たった時の乗り越え方を教えてくれたり

逆にやってはいけないことを教えてくれたり



まさに

「自分よりちょっと先を行く人」

です。



でも

「人間としての器の小ささ」を

変えてくれるのは

必ずしも

先を行っている人ではなくて。


むしろ、一見ネガティブにも思える


「なんだかモヤモヤする」

「なんだか理解できない」


そんな人だったりします。


むしろ

あなたと同じ土俵に乗っている人や

むしろ後輩のほうが

自分が自分にかけている制限や

凝り固まった考えに

強烈に気づかせてくれます^^



先月

カウンセラーのきみちゃんが企画してくださり

カウンセラー同期のつぐみ(長谷川つぐみさん)と

トークライブを開催しました。



その中で

私が彼女に出会った当時

「強烈にモヤモヤしてしまった」

ことから

私自身の器の小ささに気づかせてもらい

どう手放していったか?

という話が

とても好評だったので

今日のラジオでも
一部ご紹介しています。


自分の器の小ささが

ラジオでさらされるのは恥ずかしいのですが

(なので、まごまごしながら話していますが 笑)

モヤモヤする人に対して

どう捉えたらいいのか?が知りたい人は

きっと参考になると思います。
あ、もちろん、

つぐみとは仲良くさせてもらっていますので

ご安心くださいね

(言えば言うほど怪しくなるやつですねw)

放送は、本日12時 / 24時から。

公式LINEに登録していただくと

後から視聴もできますので宜しければ。

(毎週金曜公開)

 

 

はしのんでした。

 

 

----------

▶本放送:毎週木曜 昼12時〜
 fm-GIG京都 (Aチャンネル)
 または直アドレス

 http://219.117.222.167:8020/giglive 

 

▶再放送:毎週木曜 深夜24時〜

 fm-GIG京都 (Bチャンネル)

 または直アドレス


▼ラジオでかけた「ココロの一曲」プレイリスト公開中(Apple Music)
 

 


 

 

 * * *

 

アーカイブは放送日翌日(金曜午前)に公開。

※著作権の都合上、本放送を一部カットした形での公開です

 

公式LINEやメルマガにご登録いただくと

アーカイブの後日視聴ができます。
 

公式LINE  

公式メルマガ

 

 

 

 

こんにちは。

はしぐちのりこです。


今日はもくようび

 

はしのんラジオの放送日です。

 

 

3月27日(金): #386

 

・傷つくということ(ココロのヒント)

 

・今日のココロの1曲

 

--------



わたしたちは

日々いろいろな出来事の中で

傷ついた

傷つけられた

と感じることがあります。


傷つくって

いったい何なのでしょう?

何が傷ついているのでしょう?


実は

自分の価値がおとしめられた

自分の価値が攻撃された

と感じる時


私達は

「傷ついた」

という表現をします。



ということは

それが起きる前までは

私の価値はもっと高かった、

と認識しているということ^^


そう。



私達は

「自分には価値がある」

と、本来的に知っているのです^^

じゃないと、傷つくということは、そもそも起こらない!



そもそも価値があるのに

人に何かを言われたときに

価値が貶められて

傷ついたように感じるのです^^



つまり

人が傷つく原因って

【目の前の出来事と、自分の価値を結びつけている】

から。


他人の言動や状況と

自分の価値を

”自分が勝手に”

結びつけてしまうことにあるのです。

(自動思考というやつです)



例えば

「あなたはダメだ」と言われた時。
その言葉が真実かどうかに関わらず

「私はダメなんだ」と

自分の価値と

勝手に結びつけてしまっていませんか?


そして残念なことがありまして。
他人の言動に左右されて

自分の価値を

”すでに”低く見積もってしまっている人ほど

ますます

この結びつきをやりがちです。



目の前の人の言うことが

正しいとは限らないのに!


自分以外の人間が正しいと感じている人ほど

(こういう方を「正しい族」と私は呼んでいます^^)

その負の連鎖を発動してしまい

自己肯定感を下げてしまうのです。


だから

負の連鎖を断ち切るために

勝手に目の前の人の言動と

自分の価値を結びつけないことが

【抜け出す鍵】になります。


傷つくということは
目の前の人の言葉を使って
自分で自分の価値を貶めていますよ
もうやめていいんですよ
のお知らせです。


このしくみを知って
しっかり止めていきましょう。
本日のラジオでは
抜け出すときに助けになる
呟いてほしい魔法の言葉をもご紹介しています。


--- 

 

 ▼こんな方に聴いて欲しい 

 

・人の言動で傷つきやすい

・他人の言葉に振り回されやすい

・自己肯定感が低い

・自分を責めてしまう

・人間関係で悩んでいる

---
 

放送は、本日12時 / 24時から。

公式LINEに登録していただくと

後から視聴もできます。

(毎週金曜公開)


ぜひ聴いてみてくださいね

 

 

はしのんでした。

 

 

----------

▶本放送:毎週木曜 昼12時〜
 fm-GIG京都 (Aチャンネル)
 または直アドレス

 http://219.117.222.167:8020/giglive 

 

▶再放送:毎週木曜 深夜24時〜

 fm-GIG京都 (Bチャンネル)

 または直アドレス


▼ラジオでかけた「ココロの一曲」プレイリスト公開中(Apple Music)
 

 


 

 

 * * *

 

アーカイブは放送日翌日(金曜午前)に公開。

※著作権の都合上、本放送を一部カットした形での公開です

 

公式LINEやメルマガにご登録いただくと

アーカイブの後日視聴ができます。
 

公式LINE  

公式メルマガ

 

 

 

 

こんにちは。

 

はしぐちのりこです。

 

 

いつもブログをお読みくださり

ありがとうございます^^


春めいてきましたね🌸

今度こそ本当に温かくなるのよね?って

誰かに確認したい気分です爆  笑



さて

突然ですが

この春から

新しい看板を掲げて

コンテンツをお届けしていくことにしました。




その名も



 「プレミス心理学 / プレミスカウンセリング」





英語表記だと



 「Premise Psychology / Premise Counseling」



です^^



プレミス、とは【前提】のことを指します。



実は2年前に

このコンセプトと名称を思いついたのですが

本当にこう言い切っちゃって大丈夫?

と、不安が拭えなくて

なかなか公にできませんでした。


あれから2年。

お届けしていく世界を深めるため

また

残っていた疑問を解消するために

哲学、脳科学、健康学、ビジネス、見えない世界(スピリチュアル)など

様々な分野を学びに行きまして。

(心理学を、もう一度見直すこともしました^^)


加えて

それぞれのコミュニティで

たくさんのご縁ができ

カウンセリングの現場でも

新しい分野の方のお話を聴かせていただくことが増え

確信に至りました^^



どんな世界、どんな分野でも

やっぱり


 【前提】とその【バランス】


の大事さが根底にあります。


ここを見誤っているか

その人にとって

本来のものになっていないから

(自分を受け入れていないから)

人は悩み始めたり

しんどくなったり

コミュニケーションがうまくいかなかったりする。


最たる果ては

同じパターンを繰り返し

抜け出せず

自分の生きたい人生が生きられなくなる。



逆に

自分を受け入れ

その前提や

見方を変える力がつけば

いつでも自分に必要な選択ができて

心穏やかに生きることも

人生を楽しむ方向に舵を切ることもできます。



だったらもう

【プレミス / 前提】

という切り口を軸にしてお伝えいくので

いいんじゃね?

となりまして^^

この名称を掲げるに至った次第です。


(もちろん、私にこの考え方を最初に伝授してくださったのは

 

 ぢんさんこと心屋仁之助さん(JIN佐伯仁志さん)です。

 

 だから本当は 「プレミス心理学 based on 心屋」と

 

 名乗りたいくらいなのです!^^ )




これまでお伝えしてきたことも

前提を基盤に置いていたので

大きく何かが変わるわけではないのですが


言うならば

全てのことに横串を通す感じでしょうか^^


この「プレミス」というキーワードを通じて

これからもみなさんと一緒に

楽しんでいけたらと思っています。


どうぞよろしくおねがいします^^

 

※来週からこれに関連して

 無料ミニセミナーを開催します!

 気になる方は公式LINEにご登録くださいね^^

 

 

はしのんでした

 

 


公式LINE  ぜひご登録ください^^

 

公式メルマガ

 

 

こんにちは。

はしぐちのりこです。


今日はもくようび
 

はしのんラジオの放送日です。

 

 

3月20日(金): #385

 

・場があなたをつくる(ココロのヒント)

 

・今日のココロの1曲

 

--------



 「あなたの周りの5人の平均があなた」

という言葉をご存知でしょうか?



人は環境に影響を受ける生き物なので

必然的に

一緒に過ごす時間が長い人の影響を受けるんだよ

ということを表しています。


一緒に過ごす時間が長い人の
感覚やあり方や前提が

自分にもインストールされるんですよね。


結果

話し方
言葉遣い
しぐさ
時間間隔
趣味
思考
年収

なども似てきてしまうのです。

なので

自分を変えたければ

自分が理想としている人の

あり方や前提をインストールすればいい。
どうやってインストールするか?というと

その人と一緒にいる時間を

増やせばいい^^ 


そして同じ意味で

こういうあり方は

自分の好みではないな、と思う人とは

距離をおけばいいのです^^ 


今日のラジオでは

先日私が参加した
ワーケーションで体験を通じて
感じたこと

インストールできたあり方を

具体的にご紹介しています^^ 


いわゆる

何をするかを

時間を区切って事細かく決められている「合宿」ではなく

何も決められていない「ワーケーション」

というあり方も最高でした 


放送は、本日12時 / 24時から。

ぜひ聴いてみてくださいね


はしのんでした。


--- 

▼こんな方に聴いて欲しい

・今の自分を変えたい

・周りの環境に不満がある

・人間関係で悩んでいる

・新しいことに挑戦したい



---


公式LINEに登録していただくと

 

後から視聴もできますのでぜひ^^

(毎週金曜公開)



はしのんでした。

 

 

----------

▶本放送:毎週木曜 昼12時〜
 fm-GIG京都 (Aチャンネル)
 または直アドレス

 http://219.117.222.167:8020/giglive 

 

▶再放送:毎週木曜 深夜24時〜

 fm-GIG京都 (Bチャンネル)

 または直アドレス


▼ラジオでかけた「ココロの一曲」プレイリスト公開中(Apple Music)
 

 


 

 

 * * *

 

アーカイブは放送日翌日(金曜午前)に公開。

※著作権の都合上、本放送を一部カットした形での公開です

 

公式LINEやメルマガにご登録いただくと

アーカイブの後日視聴ができます。
 

公式LINE  

公式メルマガ

 

 

 

 

こんにちは。

はしぐちのりこです。


今日はもくようび
 

はしのんラジオの放送日です。

 

 

3月13日(木): #384

 

・3ヶ月を振り返ろう~やりたくないことをやめる本当の意味~

 

・今日のココロの1曲

 

--------


「やりたいことをやろう」

 

「やりたくないことをやめよう」


合言葉のように使われる
 

このふたつの言葉^^

 

耳タコの人も多いと思いますが
 

みなさん、どのくらいできていますか?


やりたいことをやるのは
 

わりとイージー。


でも


やりたくないことをやめるのは

結構ハードルが高いです。


そして

わたしは結構できているよ!

と思った人も要注意。


人間の脳って

知識として知ってしまうと

あたかも自分が

もうすでにやっているかのように錯覚します。


つまり

この言葉を知っている(知識)だけで

自分はもうできているつもりになってしまうのです。



 

そうだよね~

やりたいことはやらないとね~

やりたくないことはやらなくていいよね~

 



脳内は満足感高く過ごしているのだけど

実際の行動を見てみると

全くできていない、ということも。

(困ったもんだw)



あ、そこで自分を責めなくても大丈夫です^^

だってこれは

脳の習性だから。


そうさせているのは

あなたの脳だから。


じゃあどうしたらうまくいくのか?というと

行動を起こすために

ひと工夫が必要なのです。


それが

「感情を味方につける」

ということ^^


それをやった先に(行動した先に)どんないいことがあるだろう?

とか

やりたくないこれをずっとやり続けていたら

どんなやばいことが待っているだろう?

とか

その先の未来を想像してみてください。


そうすると

自ずと

その未来いいな♪ とか

その未来は絶対にやだ! とか

感情が湧いてきませんか?


体験したひとほどわかっていただけるのですが

これをしっかりやって

臨場感を伴えば伴うほど

やりたいのか、やりたくないのか
やめたいのか、続けたいのか

自分の本心がわかり

気づいたら

勝手に行動に移せるようになるのです^^

(気になる人はセッションで体験できますのでどうぞ^^)


時に

「やりたくないことはやらない」

を信条にしすぎて

残念な人を見かけますが

その残念さも

この方法で解決できます。


やりたくないことをやる必要は

もちろんありません。


だけどこの

「やりたくないこと」

には

 

2種類あることに気づいてほしいのです。




ひとつが

【自己犠牲的なやりたくないこと】

もうひとつが

【やりたいことに向かう過程で壁となる、やりたくないこと】。



感情を味方につければいいことは

 

わかっていただけたかと思います。

 


じゃあ

 

それぞれに対してどう「ひと工夫」すればいいのか?

それをラジオでご紹介していますよ^^


放送は、本日12時 / 24時から。


「やりたくないこと」を手放し

楽しんで、エネルギー溢れる毎日を送るためのヒントをお届けしていますので

ぜひ聴いてみてね。


---

▼こんな方に聴いて欲しい

・やりたいことはあるけど、なかなか行動できない

・ついつい、やりたくないことに時間を使ってしまう

・自分を犠牲にしてしまうことがある

・もっとエネルギー高く生きたい

・過去の経験から抜け出せない
---


公式LINEに登録していただくと

 

後から視聴もできますのでぜひ^^

(毎週金曜公開)



はしのんでした。

 

 

----------

▶本放送:毎週木曜 昼12時〜
 fm-GIG京都 (Aチャンネル)
 または直アドレス

 http://219.117.222.167:8020/giglive 

 

▶再放送:毎週木曜 深夜24時〜

 fm-GIG京都 (Bチャンネル)

 または直アドレス


▼ラジオでかけた「ココロの一曲」プレイリスト公開中(Apple Music)
 

 


 

 

 * * *

 

アーカイブは放送日翌日(金曜午前)に公開。

※著作権の都合上、本放送を一部カットした形での公開です

 

公式LINEやメルマガにご登録いただくと

アーカイブの後日視聴ができます。
 

公式LINE  

公式メルマガ