{2ABA21B3-B64B-4E3F-A643-1514969F4BF6:01}

月に一度はよっている、嫁のお気に入りであるイケアが英国内17店舗でソーラーパネルを販売する計画を発表しました。

日本国内は、少し先でしょうか。お値段もお手頃のようなので、是非販売して欲しいものです。

ただ、金額対買電価格をみると、さほど、我が家のソーラーフロンティア君と変わりません。

本棚のBILLYとかチェストのMALMとかを買うついでに、持続可能なエネルギーを導入して、電気代も節約できちゃうってことです。

イケアが取り扱うのは太陽光発電システムで、発売は今後10ヵ月以内を予定しています。中国製の機器の価格は5700ポンド(約90万円)ですが、イケアのケーススタディによれば補助金と電気代節約で年間約770ポンド(約12万円)ずつ回収できるので、7年後にはプラスに転じるはずです。ウォールストリート・ジャーナルでは、イケアのサステナビリティ責任者スティーブ・ハワード氏が「これで、環境とか気候変動について心配する必要がなくなります」と語っています。「気になるのは、あとはお金だけです。」

基本的に家具販売店であるイケアがソーラーパネルを取り扱うといっても、唐突な動きではありません。イケアはすでに、ソーラーパネル販売事業を5年以上かけて準備してきました。それに世界中にあるイケアの店舗の屋根にもソーラーパネルが設置されていて、彼らはサステナブル・エネルギーのリーダーとも言えます。イケアが必要とするエネルギーのうち2015年までには70%を、2020年までには100%を太陽または風力の電気でまかなう計画もしています。いつかイケアの街ができるかもしれませんね。

出典:GIZMOD イケアが英国でソーラーパネル販売、組み立ては不要です。
http://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13264.html