8月になりましたね。梅雨明けしてから、全く太陽を拝めてないビビセカ地方。洗濯物の乾きが遅いから、溜まっていく一方だわ笑い泣きいつになったら、スカッと夏空になるのかしら?(かと言って暑くなりすぎるのも困るけど)


     イルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカ


7月29日(土)7月最後の土曜日

前日(金曜)の天気予報で、訪れようとしていた場所が傘マークえーん
ってなわけで、以前氷イチゴを食べにお付き合いしてくれた可愛いムスメ達に、娘孝行をするため、woofに行くことに犬
(ちょうどセカ臭がしてきたね(笑)って話してたので、シャンプー出来るし泳げるしビキニ、一石二鳥よ爆笑

 
{13518645-D3A5-4637-B9DF-D2AC41F06748:01}


セカちゃま、久しぶりのプールだったけど、ちゃんと泳ぎ方覚えてたわねおねがい
 しっかり、カメラ目線ありがとっウインク

今回は、オモチャを投げなくても、自らプールに入って泳いでいたよねぇ。
去年のカナヅチ疑惑を思えば、大きく成長したわぁ。ともビビは嬉しいよぉ爆笑


{B4ACDF76-F1E0-45DA-995D-92091EF998D7:01}

ビビちゃまは、目をつぶってても泳げちゃう浮き輪この余裕ニコニコ
悟りを開いたかのような、お顔でございます(笑)チーン


この日は、とんと家音符

{7E58EE90-0230-4DAF-8846-6F2CA1FECA76:01}

とんと君は、セカちゃまLOVEなので気になるよねぇ爆笑


レナ&アンリー家ルンルンに偶然お会いしましたよ。2家族とも4月の江ノ島以来だね。


{322E7D1E-D136-455C-87F6-0329213AB36E:01}


みんな、泳いでシャンプーしてお疲れのご様子。可愛い笑顔は封印ですてへぺろ

涼しくなったら、また何処かへ遊びに行こうねぇウインク


みんなとお別れした後は、「ムースヒルズバーガーハンバーガー」に少し遅いランチしに意気揚々と行ったら・・

ガーンゲッソリ「材料がなくなったので、次の営業は17:30からです。」だって・・
しかも、これ店に入ることなく、駐車場係りのオジちゃんに、宣告されちった(笑)

そんなぁ・・笑い泣き前の日から何食べようかなぁって楽しみにしてたのにえーん
このために、シャンプー頑張ったのにおーっ!

お腹が空き空きだったので、夕方まで待てず、今回は泣く泣く諦め「モースバーガーハンバーガー」(笑)食べて、渋滞している高速を避け、まるで私達の胸の内を表してるかのようなドシャ降りの雨の中、下道でトボトボ帰りましたとさぐすん


     ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート


さて、7月最後の週末の様子をお伝えした後は・・
⑥幸福の駅の続きにコマを進めましょ。



4月30日(日)その4


幸福駅を出発し、ガッタンゴットンと揺られながら・・


{04B9CF69-244E-4FE3-8BA6-3A4F8E954BB9:01}


と〜ちゃ〜く電車

さぁ、下りますよぉ(ホントは車で移動したけどねてへぺろ

着いたところは、こちら下矢印


{4B548C9E-49C2-4A9B-91D1-85017985A945:01}


幸福駅と同じ、旧国鉄広尾線で使われていた愛国駅です。

ここは、昔使っていた状態で今も保存されているホーム。


そして、実際に広尾線でも使われていたSLが展示されてますよぉ。
(冬は、雪で錆びるのを防ぐために、カバーが掛けられて見られないんだって。ラッキーチョキ



{93C0F0B8-8B40-4ECE-B398-586AC2CAF89B:01}


牛さん姉妹と比べると、おっきいよねぇびっくり


駅舎は、こんなカンジ。

{EA81BB8E-9AB3-4AEA-9298-4407A8CC0024:01}



現在、駅舎は改装され、交通博物館として国鉄時代に使われていた鉄道備品等が、展示されています。



{1D62B85B-E54A-4B20-8DDE-99E217C5C728:01}


当時の運賃表札束
東京まで8400円だって。今の貨幣価値に換算したら、いくらになるのかなぁ?
きっと時間も、たくさんかかったよねぇ。


最後に駅舎の横にある有名な切符のモニュメント前でパチリカメラ


{E0A57D13-2FB2-451B-BEB2-D87060F1F570:01}


「愛の国から幸福へ」っていうフレーズで有名になって、この切符が爆発的に売れたそうよ。

ウフフラブ幸せを掴んで、愛を手に入れることは出来たかしら?


    ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート


さぁ、本格的に暗くなってきましたよ

市内中心部へ戻ろうって、普通はなるのかな?
でも、ビビセカ家は違うんですな口笛


   馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬


また、行っちゃった(笑)

{F184D52C-7DF3-41A1-A451-9DBC4FD79A19:01}


今度はナイトレース(笑)


{CB7CB877-C5BC-4BBD-93F9-5139409A6E4A:01}


ギャンブルがやりたかったわけじゃないのよ(あくまで、オマケ。売上貢献ねウインク

昼間のレースを見た時に、馬が必死にソリを曳く姿に感動し、滅多に来られないからっていう理由だけで来ちゃいました。

{8D23D239-69C3-4102-A298-538B4F1964AF:01}


この写真のレース時に、坂を登る前に疲れちゃった馬がいて、何度も立ち上がろうとするんだけど、足がついていかないショボーン
しまいには、力尽き倒れこんじゃって・・
騎手や係員の人も何とか最後までゴールさせようとするんだけど、やっぱり無理で・・とうとう、ソリを離し、コース横から退場するっていうドラマがありました。

一生懸命頑張ってる姿は、今、思い出すだけでウルっとしちゃうえーん


レースの行方を間近に見て応援するだけじゃなく、こういうスポットライトが当たらない頑張ってる馬をコースからいなくなるまで、応援出来るっていうのもこの「ばんえい競馬」の魅力じゃないかしらラブ


レース観戦後

{C468057B-FF19-4012-A15C-C47FF9635A97:01}
(ちょっと、見ずらいわねガーン

ばん馬とサラブレッドの足の大きさの違いに驚いてびっくり帰りました。


明日は、どこへ行こうかな?


{BF21D6EA-765C-43E2-A8F1-F5E02D7B0A3A:01}


あら?また、線路を歩いて、牛さん姉妹と牛さん使いは、どちらへ行かれるのかしら?


                              つ・づ・く

ポチってしてくれたら、嬉しいワン
                                 ビビセカより