今日はオットのお付き合いで、笠間稲荷に行ってきました


なぜお付き合いかと・・・


話すとややこしくなるのですが、、、


行き帰りが一人だとつまらないので


ドライブデート~~のつもりで参加


新年が明けて、8日経ってもご参拝の方は多く


ご祈祷をしていただいたのですが1時間に1回のペースにも関わらず


私たちの回はなんと約200人




お商売の家に嫁いだので、新年の行事や神社への参拝には


少し慣れたかなぁと思っていたのですが


いつもは義父に任せていたので


わからなかったことってあるんだなあと・・・


元気なうちにまだまだ教えてもらわなければならないことがたくさん


これからはそんなことも考えて、過ごしていかなければいけないと


思った新年でした





おだんごほっぺのしあわせなまいにち-2011010813070000.jpg



笠間稲荷は


宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を御祭神とし


生命の根源を司る「いのち」の根の神として


農業、工業、商業、水産業など、


あらゆる殖産興業の守護神として人々の生活すべてに


御神徳を授けて下さる神さま


だそうです(HPより)


日本にたくさんの神様のお話があり、歴史があり



若いころには何の興味もなかったことが


最近気になって、いろいろなところを訪れる前に


調べてみたりするようになりました


もう少し学生の時に勉強しておけば良かった(>_<)なんて・・・(^_^;)