先日のカットコンテスト

CLESC' CUP 2019 
に出した

僕の作品の紹介。



ゴゴゴゴゴ…



皆様から「あれは何?」と聞かれても

当日はあえて説明しなかった
のには理由があり


この作品は

5つのウイッグで結界を作り
その内側がパワースポットになっていて


もし本当に成功していれば

人がこの中に入るだけで

運気が上昇したり
体の疲れがとれ元気になったり
血行がよくなったり
体が柔らかくなったり
肩コリなどが楽になったりする

という効果が期待できる
作品となっており


説明をしちゃうと

思い込みの自己暗示による効果が
出てしまい

作品自体で純粋に効果があるのかを
確かめたかったので

あまり説明をしませんでした。

(戸田店スタッフは知っていた!笑)



まずこの5つのウイッグは

五角形を表していますが
それと同時に

それぞれ向いている
目線の方向を辿ると

5体で「五芒星」を表しているのも
お分かりいただけるだろうか。



これは
平安京や江戸などにも見られる

昔から日本の都市設計によく使われる
「結界」の張り方の1つを用いて

それをよりシンプルで
コンパクトにした魔方陣というものを
かみ(髪・神)で作ってみた物です。笑


そんな面白い知識をとある情報源から
たまたま知っていて


今回のコンテスト作品は

今までに無かった
全く新しい方向性の作品を作りたいと

悩みまくった結果

何故かこんな事を
やってみたくなってしまいました…笑





次に
この1つ1つの意味ですが


これは
宇宙や人間を構成する

「陰陽・五行(いんようごぎょう)」の
五行と言われる

五大元素で


古代アジアでは
「木火土金水(もくかどこんすい)」
とも表されますが


物理学的に
人体を形成する主要な成分

「酸素(H)」「炭素(C)」「窒素(N)」「水素(O)」
の4つと

ナトリウム(Na)カルシウム(Ca)
マグネシウム(Mg)などの「ミネラル」を

合わせた5つ
にも対応していると言われ



ここでは

黒い頭の
「○」という記号が「宇宙(天)」を表し

緑の頭の
「~」みたいな横波線は「風」を表し

赤い頭の
「△」は「火」を表し

青い頭の
「S」みたいな縦波線は「水」を表し

黄色い頭の
「□」は「土」を表していて



同時にこの記号は

日本の古代文字の1つで
5母音「あ・い・う・え・お」を表し

「うつほ・かぜ・ほ・みづ・はに」とも読み


「うつほ(宇宙)」→あ
「かぜ(風)」→い
「ほ(火)」→う
「みづ(水)」→え
「はに(土)」→お

という意味で


これは
①宇宙の誕生(物質の誕生)

②宇宙に風が吹いた(宇宙が広がると同時に
物質の元である素粒子に振動が起こる)

③宇宙に火が誕生した
(素粒子の振動数=熱量=エネルギー)

④火ができると次に水が誕生
(宇宙のガスや気体が冷えて液体が生まれた)

⑤そして最後に土(星)の誕生
(液体がかたまり固体が生まれた)

つまり
「あいうえお」までで
宇宙の誕生から地球の誕生を表していて



言葉には

その1つ1つの音や
それらを表す図形にも

という事なので





そして数字は
周波数(Hz=素粒子の振動数)を表していて

何も無い状態と
数字が書いてある状態とでは

その物質は違う状態となるので


結果この場所には

その数字が意味する
特別な「磁場」が発生し

結界の外とは異なる「波動」が出ている
ということになります。



そして作品を置いた位置も

皆様が作品を見て回る中で
必ずこのパワースポットを通過する様に

あえてあの場所に設置したので 笑


全員が癒され元気になって頂けたら
幸いだなと思ったのです。





そして五芒星の頂点となる黒い頭を
日が登る「東の方角」に置き

(ちゃんとコンパスを使って
会場の東西南北を調べました。笑)



頭の向きはそれぞれだけど
記号の向きは全て同じに揃えてあるのも

よりパワースポットが発動するのに
必要な条件となっており


最後に
僕のも注入しました。笑



ウツホウゴキテ カゼトナル

カゼホトナレバ ツチモマタ
ミヅハニトナル
コノヰツツ
マジワリナレル カムヒトハ

アウワアラワル ミナカヌシ





まぁ
コンテストの結果としては
予想どうり

各ゲスト審査員様たちは
なんとも言えない微妙な反応でしたし

社長からも
「竹林今回やる気ねーし!」と
ありがたいお言葉を頂きまして 笑


確かに見た目だけでは伝わりづらい
変な作品なのは
自分でも承知していますが

決して手を抜いた訳ではなく
今回は
考えるのにかなりの時間を費やし


真剣にパワースポットの威力を
最大限に出そうとしたら

よけいなことは一切せずに
極力シンプルなものが

一番強力なんじゃないかと
こうなってしまったのです!笑



入賞はしませんでしたが

個人的には
全く新しい発想の作品が生まれたし

やりきって満足でした!!





不思議で素敵な
知られざる古代日本の文化。


「科学的に証明されてない物は信じない」
という考えの人は

今どきもう古いと思うんですが


信じるか信じないかは
あなた次第です!笑

ではまた!