次にすることは? | 子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

次にすることってなんだろう。


次にすることを子どもが考えることはできているでしょうか。
子どもが考えられる環境を作れていますか。

何をやるにも次にすることを考えることがとても大切です。

次のことを考えることによって、効率よく作業もできますし、取り組むスピードも変わってきます。
 

例えば巧緻性や絵画でも次に描くもの、作るものを考えて作る。
指示を出された後の作業の順番、特に間違いやすいですよね。

体操ではサーキットで次にやることを頭にインプットしなければいけません。

先のことを考える力は、日ごろの日常生活からトレーニングすることが出来るんです。
例えば、指示をいくつか繋げてみる。

「お家に帰ったら手を洗ってエプロンをし、お料理で使う材料を出しておいてね」


また、できるようになってきたら指示を増やしてみてください。

 

日常生活の中で楽しみながら、

手順を覚えたり、沢山のことをこなせるように練習していきましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学校受験に役に立つ情報をお送りする

 スイング幼児教室の「メールマガジン」ご登録はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・