幼稚園のフリー参観に行ってきました

運動会の徒競走の練習やダンスを見てきましたよ~


4歳の息子は年中組さん
走ってるときも
お友だちに「がんばれっがんばれっ」て、声をかけるときも
フープやペットボトルのマラカスで踊るときも
ずっとニコニコ


娘とはちがって誰から見ても喜怒哀楽がはっきりわかりやすいんですよね~
(娘は楽しいときもムスッとした顔に見えたりして、一見わかりにくいタイプなんです笑)


朝の様子も見学させてもらいました
こちらはねぇねと同じくマイペースです


でもね~
この世に生まれてたったの4年で
水筒をカバンから出してかけて
出席ノートにシールを貼って
コップを所定の場所に置いて
お手洗いもすまして
一通りぜーんぶ自分でしてるんですよね


えらい!ガンバってるな!と、思いますにこ


やたらアクビするのは
おかーさんと一緒でしたわ笑


フリー見学のあとは親学習「魔法の言葉」に
参加


普段の子育てについてワークしたり
グループで話し合ったり
デビル言葉とエンジェル言葉を書き出してみたり


「なにやってんの!?」って言われるより
「どうしたらできるかな?」って聞かれるほうが前向きになれる


「もう~今、無理」「ちょっと待って!」って言うより「あとでもいい?」って聞いてみる


エンジェル言葉をかけられると
すっと入ってくるんですよね~


言葉の力って大きいなぁと思いました


こういう機会がないと自分の子育てを振り返る時間がないからと思って参加してみたけど
行ってみてよかったです


ダンスの曲を説明するのに
「スティッチ」が言えず「ピッチで踊るねん」と、話す息子LOVEハートぃっぱぃ


運動会本番も楽しみだなぁ~


久々に前髪を切られすぎた息子
タヌキ寝入り中…



おはなアトリエHaruHa

お花を飾るコツをお伝えしています
お得なポイントカードもぜひご利用くださいませ

和泉市、泉大津市、貝塚市、岸和田市、泉佐野市、泉南市、忠岡町、熊取町、河内長野市、富田林市、堺市、八尾市、大阪市内から教室に参加いただいています

  
Amazon限定販売  クリック
 お花の癒しを伝えたい…そんな想いの詰まった1冊です  
様々なお花の楽しみ方をご紹介しています