とうとうやってきました
ゴールデンなウィーク!
ウィークどころじゃないですね
なんせ10連休だもん爆笑

子育て中のママさんは
春休み乗りきったと思ったら
また来た~!みたいな感じじゃないでしょうか爆笑わたしはもう笑うしかないなっていう心境です笑
娘はじめての車椅子での遠足
息子はじめての小学校の遠足のときのお弁当
ビッグサイズは父ちゃんの

娘ちゃん左足の中指と人差し指のあいだ骨折
ヒビ疑い(ヒビも骨折)
1週間で松葉杖がとれて全治1ヶ月の診断が
3週間後に松葉杖まだとれなくて全治2、3ヶ月の診断に変わり

「治りが遅いってことでしょうか」
「ひどくなってるのでしょうか」と、聞いても
先生は
「順調です」
としか言ってくれなくて
それ以上ツッコんでその先生にはよう聞けんかったので
本当に順調なのか知りたくて
セカンドオピニオンに行ってきました

「最初に思ってたより症状が重かったということだと思います」
「若いから治りが早いと思うけど、2、3ヶ月の診断は妥当」
「もうすでに骨がくっつき始めてるから骨折してからだいぶ時間が経ってる感じ」
と、説明を受けて納得することができました

学校でお友だちと軽く接触してしりもちついて
三角座りみたいになってるときにケガしてる足を踏まれたことがあって
そのことも話したんだけど
前の先生はスルーで…
今、思えば、先生、言葉も少ないけど顔に表情もなかったなぁ…

「ゴールデンウィーク中は松葉杖
連休明けに受診、レントゲン撮影で
リハビリ開始することになると思います」
とのことで
セカンドオピニオン受けた整形外科で
リハビリもお世話になることにしました

振りかえれば
1週間くらいの予定の松葉杖が
2週間でも取れる気配がなかったときから
ほんとに大丈夫なのか?不信感があったなぁ

“最初の診断より重かった”
って、言えなかったのだとしても
せめて
“骨がくっつき始めてるのがレントゲンに写ってるから順調”
って言ってほしかった

じゃないと
完治まで1ヶ月くらいが2、3ヶ月に延びて
“順調”って言われる意味がさっぱりわかんなかった

娘は明るく
「まっ、7月には治ってるってことや」
って、言ってたので
我が娘ながらどんなメンタル?!って、思ったけど
気長に構えていきたいと思います

遠足はとっても楽しかったみたい
娘「プラネタリウムめちゃくちゃキレイやった」
「公園でみんなが遊んでるの見て楽しかった」
息子「自転車のるの面白かった」
「バスの中でベイマックス見た」
色々と話してくれました

花の文化園の帰りに
くろまろの郷で買ったコデマリ
レッスンに来てくださった方から
「きれいに活けててすごいですね」
旦那さんからも
「玄関の花きれいやね」って、言ってもらいました

コデマリの枝2本
何にも考えず花瓶に入れて
枝ぶり、流れを見てちょっとだけ向きを調整
わたしの“コデマリ好き”って気持ちも乗ってるかもしれないですハート

お花はただあるだけでいいんです~
そのものがキレイだから
難しく思わないで
コップや空き瓶にちょこちょこっと入れて
お花に癒されながら
なが~い連休たのしみましょう音符

GWの予定まだ空いてるよっていう方はぜひ
会いに来てくださいねおねがい

4月28日(日)
14時~/15時~/16時~(ご予約優先)

堺市深井cafe un reveさんにて

https://ameblo.jp/ohana-haruha/entry-12375417607.html左矢印



4月30日(火)
10:30〜15:00(14:30最終受付)

河内長野市子ども交流ホール
ノバティながの5階にて

https://ameblo.jp/ohana-haruha/entry-12447276051.html左矢印