今日は、宇都宮ここからいふ広場にて、情報発信特訓講座!

スタッフさんのみの、シークレット開催でした。

おそらく、日蝕の時間に講座をしていたんじゃないかな~(^-^;

新月だったし、パワフルでしたね。

というわけで、少人数ゆえに、濃いアドバイスをビシバシと。

そして、今回、自宅でサロンをスタートしたばかりの参加者から、「ブログを書くのが本当に苦手で。うまく書こうとすればするほど、書けない」というお悩みが。

ブログが書けない・・・

文章が苦手・・・

何を書いていいのかわからない・・・


こういうお悩みは本当によく聞きます。

それで、「ブログをうまく書けるようになりたい」といらっしゃるケースが。

ところが私は「ブログの文章の書き方」は教えていません。

なぜなら、今や、どんなにおかしな言葉の使い方の文章のブログでも、どんなに短い文章のブログでも、たとえ写真だけのブログだったとしても、その人らしさ(魅力)が出ていれば、人は会いに来るから!

つまり、

「書きたくないなら無理して書かない。

無理して書くと、その波動が伝わってしまう。

別にブログだけじゃなくても、集客はできる。(チラシでも、口コミでも、広告でも)

まず、どうしてよく見せようと思うのか、どうしてうまく書かないといけないと思うのか、考えた方がいい。

自分のサービスや商品がすごく良くて、使ってほしい、広めたい、という熱い気持ちがあれば、ブログは自然に書けるはず。

顔を出すのだって、別に自分がキレイだから自慢で出しているわけではない。

人の心理として、『知った人から買いたい』という法則があるから、『安心してください。私が逃げも隠れもしないで売ってます』という証拠で出している。

自分を通して、商品を見てほしい。

こんなに楽しい毎日になれるのも、こんなにきれいに健康になれるのも、この商品のおかげ。このサービスに出会ったおかげ。

効果的であれば、子供だって、家族だって、なんだって使う。

お客さんは、どこから入ってくるかわからない。

たとえば、子供のことをブログに書いて、『あ、うちの子と同い年だから、この人に会ってみたいわ!』で来るかもしれない。

それでもしかしたら、そのあなたのサービスを気に入ってリピーターさんになってくれるかもしれないし、別のお友達を紹介してくれるかもしれない。

どこでどんなチャンスがあるのかわからない。

だから、自分のことをできるだけ、出す。

どんなことが好きなのか、
どんな家族構成でどんな暮らしをしているのか、
どんな考え方なのか、
どうしてこの商品やサービスを扱っているのか、
どうして広めたいと思っているのか

ブログは、情報でもその人の考えやライフスタイルでも、出せば出すほど、人が来る!」


そうアドバイスしています。

Facebookやブログの書き方を教える講師の中には、「Facebookはプライベート、ブログは仕事だけ」と、使い分けるように指導している方もいるらしいですが、

私は、「私生活と仕事がごっちゃになればなるほど、面白い!」と思っています。

そして、それがうまく情報発信できている人が、集客や売り上げアップに結び付いているんです!

・・・というわけで、おつかれさまでした。


ここからいふ広場さんは、主宰の上田美和さんが1年前に立ち上げたスペースなのですが、4月で丸1年になるそうです!

1周年記念で、4月23日には、イベントを開催するそうですので、宇都宮周辺の自然派育児に関心のあるみなさんは、ぜひ足を運んでみてください。