〈OHリスニング〉について ~ イベント「こ・こ・か・ら」でのセッション | カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

息の道(呼吸)で、自分と出逢い、自分とつながる...

✩心理カウンセリング
✩ボイスアート
✩パステル和アート
✩OHカード

今回のイベント「~こころとからだ 命を抱きしめる時間~ こ・こ・か・ら」では、

わたしは以下の内容にて、当日は会場におります。

 
  ●「OHカード リスニングセッション 
      ~自分につながる 自分の声を聴く」(30分2000円)
  

  ボイスアート呼吸法でリラックスしていただきながら、
  クライエントさまのお話を〈OHカード〉を使いながら伺います。


このセッションについて、わたしが所属しているOHカードジャパンの紹介サイトでは、

「OHリスニング」は、

その人が感じることを尊重するOHカードの「エチケット」を深めていくことで

開発されてきた「独特な傾聴スキル」


…と紹介されています。


OHカードの場が持つ、日常ではなかなか味わいにくい、たゆたう時間

頭で考えて決めることは、ひとは日常よくやっています。

が、敢えて一旦、頭で考えることを保留にしてみる...からこそ

見えてくる可能性、というのもアリ。

または、難しいことは抜きにして、たゆたう時間そのものを、楽しんでみるのもアリ。

わたくし、OHカードナビゲーターともこがあなたとひと時、ご一緒させていただきます。

■ セッションへの事前予約はこちらから
 ※お申し込みの際は、セッション名と希望時間帯を「お問い合わせ内容」欄にご記入ください
  なお、事前にセッションへのご予約をいただいた方は、イベント会場への入場料(500円)は
  ご招待とさせていただきます。


-------------------------------

因みに、OHカードの大事にしているエチケットとはこんなものです。

〈お互いのプライバシーを尊重しましょう〉

カードを引くか引かないかは自由です。
引いたカードを周りの人に見せてもいいし、見せなくてもかまいません。
その理由を説明するかしないかは本人の判断にゆだねましょう。相手に強要しないこと。

〈お互いを尊重しましょう〉

相手の話に割り込まないこと。話を遮らないこと。

〈お互いの知性と想像力を尊重しましょう〉

たとえ心のなかであっても、相手のカードを解釈したり、
相手の解釈を再解釈したりしないこと。

〈お互いの人格を尊重しましょう〉

相手の解釈に異議を唱えたり、議論をもちかけたりしないこと。
OHカードに「正しい解釈」はないのです。

〈お互いの個性を尊重しましょう〉

OHカードを使うときには、
相手が自分と同じように見ている、同じように感じている、同じように読み取っている
と考えないこと。