OHナビゲーターたちの奈良 ~ギャザリング奈良2016 | カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

息の道(呼吸)で、自分と出逢い、自分とつながる...

✩心理カウンセリング
✩ボイスアート
✩パステル和アート
✩OHカード

 

この土日は、わたしが大切にしているツールのひとつ、
OHカードの仲間たちを奈良にお迎えしての、〈ギャザリング〉でした。

 

全国各地(海外にもいます)に仲間が散らばっているので、

普段はなかなかリアルでは、会うことが難しいわたしたち。

※ 参考:OHナビゲーターオフィシャルサイト

 

数ヶ月前から日程調整を重ねて、

やっとこの日の運びとなりました。

 

思えば、いろいろあったもんだ...

私自身にも、

OHナビゲーターのそれぞれのみんなにも。

 

お互いのプライベートの細かい話はあまりしないのですが、

それでも、OHカードというツールを通して、

リアルに会ってお互いを感じあい、共有する時間は、

とても豊かで、楽しくも深い時間でした。

 

OHカードがドイツで出版されるにあたって、

そもそも大切にしていたコンセプト

 

  自分のことも、他人のこともにその個性、感覚、意思を尊重する

 

この尊重のエチケットに惹かれて、わたしはOHカードに出会ったのでした。

 参考:OHカードJapanのサイト

 

 

わたしたちOHナビゲーターが開く〈OHカフェ〉(OHカードの世界を紹介するワークショップ)や、

それぞれの日常、現場で直面する体験のお互いのシェアを通して、

〈尊重〉するということは、どういうことなのか、あらためて考える機会にもなりました。

 

久しぶりに会ったOHナビのみんなと、再会を喜びつつ、

奈良のカフェや料理、そして自然を楽しみました。

 

 

カードはなくても、いろんなシーンで

OHカード的に遊べること、いっぱいあります♪゜・*:.。. .。.:*・♪

 

 

雑貨のお店で。

洋服の素敵な「柄」に〈OHカード的〉!(笑)に、反応する...

 

 

↑(注) 写真に見える男性は、OHナビゲーターではありません(笑)

イケメン板長さんです♪

 

最近、わたしも自身、OHカードを主体にした場を持つことが少ないのですが、

それでもOHカードで培った感覚とか、そのコンセプトは大切にしたいし、大好きなのです。

みんなと会って話をしていたら、いい刺激をいただきました。

また、OHカフェとか、なにか場を開いてみるかなぁ...。

 

 

今回は24時間という限られた時間のなかで、

いろいろ盛りたくさんで、OHカードを使ってどっぷり遊ぶ、という時間が少なかったのが、

ちょっと心残りかな。

 

次回に期待です!

みんな~、奈良に集まってくれて、ありがとうね。

また会いましょう!!!

 

 

※ 少し、宣伝(笑)、カウンセリングルーム樹喜開催の

〈OHカフェ〉などの情報はコチラをご覧下さい