株価と自分の目標だけからは売り買いの判断をしない。 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

昨日の記事に関連してご質問がございました。

原文のまま貼りつけさせていただきます。

 

>今日の記事について質問なんですが
>結局いつ売ればいいんですか?
>その3000円は狙ってたなら2000円だと早いと思いますが
>狙ってた2000円だとそこでも正解なような、ここを我慢できるひとなら
>3000円でビシッと決算できるもんですかね

先日、売りの3原則という記事を書きましたね。

 

1.株価が割高になりすぎるか?

2.成長が期待できなくなるか?

3.もっと良いのが見つかるか?

 

割安成長株投資の場合は、この3つ以外の理由では売らないわけです。

 

で、昨日の記事では、

1000円から2000円に騰がって、その後1500円に下がって、

今は3000円になるチャートがあります。

 

ここで、まずご理解いただきたいのは、株価だけ見ていても、

「上記1~3の売りの原則に到達しているかどうかは解らない。」

ということです。

 

もし、株価が3倍になる過程で、業績はもっと改善し、

予想1株利益は4倍になっているという話であれば、

PERはむしろ下がっているはずですから、

売るどころか、むしろ買い増しすべきという判断まであります。

 

逆に業績は伸びていないのに株価だけが3倍になったというのであれば、

よっぽど安く買っていたとしても、おそらく売りでしょう。

 

宜しいでしょうか?

長期投資の場合は、売りのポイントは株価だけ見ても判断できない。

というのが答えです。

 

これに加えて、コメントしてくださった方の意識の中には、

どうも「目標株価」という概念があるように思います。

 

株を買う時にいくらになったら売るという「目標株価」を持つ、

というのは悪いこととは思いません。

 

ただ、目標株価は一つの目安にはなりますが、

それだけでは売りの根拠にはなりません。

 

例え、目標値に到達したとしても、それ以上に先行きが明るくなっているなら、

その会社の株は保有すべきなのです。

 

他のブログや本(例えばチャートやトレンドを根拠としているブログや本)では

「株価だけ見て答えが出る」と書いているかもしれませんし、

「目標株価はいくら」等と書いているかも知れません。

 

しかし、ピーターリンチやウォーレンバフェットの長期投資スタイルを真似するのであれば、

業績の変化と無関係に、売りや買いの判断はできないのです。

 

目標となる株価も、あっていいとは思いますが、それ自体も変動的なものであり、

あくまで、最終的な売買の判断は、業績との相対比較ということなのです。

 

 

本日も、参考になりましたら、

クリックの方もよろしくお願い致します。

株式長期投資 ブログランキングへ

 

当ブログは、長期投資法について解説することを主目的としています。

その中で、参考資料として特定の企業や市場動向についても情報を提供しますが、

仮にこれらの情報に基づいて投資判断をし、 結果的に損失を被ったとしても、

当方は責任を負いかねますのでご了承ください。

株式投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でおねがいします。

また、このブログでとりあげる個別銘柄への長期投資法は

個人的な性格や能力、生活環境等によって向き不向きがございますので、

誰もが簡単に勝てるような投資法でない事を前提にお読みください。