街頭インタビューで町を歩くサラリーマンらしき年配の男性の発言。

「自民はコリゴリで

民主はガッカリで

三極はわけわからん。」


まさにその通りだよね。



何がしたいのか、理念なき政治。

何が国民に受けがいいのか、

空気ばかり読んでいて

いい事を言っても結局実行力を持たない。

選挙のビフォーアフターは
$キノコの光合成


マニフェストにある事はやらず

「マニフェストの財源確保」の項目では、16・8兆円の新たな財源確保について「歳入、歳出とも見通しが甘かった」と説明。子ども手当に関し「目標の月額2万6千円が実現できなかったのは、ねじれ国会だけが理由ではない。財源捻出策に無理があった」と認め、「真摯に反省し、おわびする」とした。産経ニュース

 
民主党マニフェストアーカイヴ http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/



言ってない事はやってもいい
(消費税増税)
社会保障と税の一体改革では「政権交代時のマニフェストに消費税に関する記載はなかった」と謝罪。「政権を取れば財源は何とかなるという甘い見通しがあった」と明記した。



166項目のマニフェストのうち実現したのは高校授業料無償化、農業の戸別所得補償制度、国会議員の世襲禁止など51項目。
残りは未達成だ。
震災や原発事故もあったとは言え、そのために省庁は分割しているのだ。
それぞれがそれぞれの仕事を十分にしたとは言いがたい。

この未実現マニフェストは削除されている。
本当に真摯な気持ちで反省するなら、置いとけや(おっさん声で)
「かつてこんな発言もしてました。
また、出来そうになれば頑張ってみるよ」とでも…。


ペタしてね