ウラりょうちゃん★
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2025-04-02 04:04:44

テーマ:ブログ















松井冬子さんの 個展へ 念願の作品を目の前で  絹の質感 スケッチは 油彩と日本画を経てる感が私には感じました


おそれ の時代 痛感への 能動は 痛みすら感じなくなる日常に必要で  また  無関心 観察しない 自分しか無い感覚は モチーフが様々忌み嫌う状態  つまりそのくらい 無神経なんだと 受け止めました。


問いかける パッションが好きです


いつか冬子さんお話したいです









好評だそうです😀



ココロのライバル





医療に美術は必須

2025-04-02 03:55:19

TOKYO

テーマ:ブログ



独立展春季選抜と関西独立展 批評会へ


関西 伊藤先生はじめ岩本先生鳥羽先生 

選抜展 小林先生 森先生 高橋先生 坂田先生 様々ビシバシ論理的批評ありがとうございました。 構成の整理 色彩の関係性を考えまた伝えたい事を勤務中 取材の眼 一日3枚はドローイング 構成を練りたいと思います


懇親会では独立展運営の情熱 豊かさ 品を感じながら 様々な方とお話もできて、お金では買えないものを得た島田章三先生の言葉が浮かびました。 全体主義歴史的背景から 芸術をおざなりにした生活は人間を殺伐としたものとし、地元で病院に教えに行かれる阪本先生重要だと思います  就職氷河期の孤独の背景も感じながら東京を歩いていました


食べ寝る家の生活だけじゃなく 様々考え好奇心興味を持ち表現は 脳にも良い 作家の元気エナジー阪那先生とお話でき実のある東京でした インバウンド宿泊 泊まり屋さん刺激になりました(^ω^)シーツを剥がして帰る品格




  • (= ̄ω ̄=)ネコオルヤン









パーフェクトDAYS 映画の世界と


レセプタント 仕事経験値パーティ慣れ














































2025-03-23 03:00:55

テーマ:ブログ



2025年独立展春季新人選抜展

2025年3月25日〰️31日まで 

午前9時30分から午後5時30分

東京都立美術館1階第1展示室


F50号ホスピタルアート 存在論的人間観


全体主義への問いかけ













ちょっとお写真お借りして

ロシアンカフェ ミーシカヘ

私は 幼少期 母にコスモポリタンというロシア婦人がいらっしゃるお店によく連れて行ってもらいました  様々な環境が違うから食文化が発展して 文化も交流してきた 歴史的背景


平和を祈りに  また ワイフイズBOSSへ  トルコのグラスで























  • ん(= ̄ω ̄=)カフンショウハ  ニホンガカ 二 アヤマレ

(𓂂꜆◕⩊◕꜀𓂂)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>