友達を助ける力は持ったほうがいい | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

ワンセルフカードは

どなたでも購入できるようになっていますが

5年前からあえて認定講座を設けています。→ こちら

 

 

 

それはよく私の話に登場する糸井さんの本の中の

ある文章の存在が大きいです。

 

 

彼はご自身のお子さんに対して

「そもそも、なんで勉強するの?」

という問いに対して述べている考えなのですが

これは大人になって何かを学ぶことに

繋がることだと思い、

認定講座は単にカードの意味を

覚えるものにはしたくなくて

私なりに趣向をこらした内容にしました。

 

 

ではその糸井さんの言葉とは

 

”もしも、ぼくがした教育らしい教育があるとしたら、

 『がんばろう』という欲があるならば

 友達を助ける力を持ったほうがいいということだ。

 

 そのままでもいいけれど、

 そのままだと、友達が困ったときに

 助けられないかもしれない。

 

 それはつまらないし、何より淋しい

 

(中略)

 

 ぜいたくしてもいいし、遊んで笑ってもいい。

 

 でも友達が困ったときに

 助けられる強さをもっておいたほうがいい

 

 「あいつに金を貸してもらおう」でも

 「一緒に描いてもらおう」でも

 「宿題を教えてもらおう」でもいいけれど、

 何かしらの力を身につけておいたほうがいい。

 

 

 それは自分で見つけるしかないんだ、

 とだけぼくは言ってきた。

 

 それがぼくが子供と一緒になって作った

 こういう人がいいな、

 というイメージである。”

 

 ~糸井重里:著『豆炭とパソコン』(世界文化社)より~

 

これが私の「こういう卒業生を輩出したい

というイメージの原点であり、

認定講座だけでなく

各種勉強会のカリキュラムを組む時に念頭に置くことです。

 

 

さてこの3連休に下記のようなメールを

各地の認定セラピストの方々から頂きました。

 

「久しぶりに友人と再会しました。

話してみるとここ数年で

心のつかえがたくさん溜まっている様子でした。

ハンドバッグの中に入れておいたカードを使って

それを聴きました。

少しですが彼女のつかえを取り除く時間になりました」

 

 

「親友ががん宣告を受け

何と言ってあげてよいかわからないので

とにもかくにもワンセルフカードを広げたら

それだけで彼女は涙ぐんで喜んでくれました」

 

 

「リーダーシップはすごく苦手なのに

父兄会の役員にこの春からなりました。

この前会議の後にこのカードを出したら

先生も含めて皆興味津々で

一生懸命話す自分と聴いてくれる皆さんがいて

帰り道は背筋が伸びている私がいました」

 

この秋も色んなところで

ワンセルフカードが顔を出してくれているようで

開発者として嬉しい限りです。

 

 

そして皆様、ありがとうございます。

 

私のほうは今度の日曜に父の四十九日法要。

自宅から骨壺がなくなるので

気持ちの整理がよりしっかりとつきそうです。

 

年末年始に向けての新勉強会や

セッションの準備をしていこうと思っています。

よろしくお願いいたします。

 

【補記】メモ 

(1)10/1より 
   『がんから教わるワンショットセラピー』 
   復刊!! 

    
   アマゾンで買えます。 
   上記の書籍名で検索してくださいませ。 
   定価1,100円(税別) 

 

(2)10/1付で会社のHP を更新、

   一言メルマガ「ONEパラダイム」配信→ こちら


(3)認定トレーナーの開講日程 を9/26付で更新

 

(4)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら

 

(5)キャンサーサバイバーとしての

  気づきを綴っているブログ → こちら