希望する人にシンクロニシティは起こりやすいという視点 | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

時々(ありがたいのですが)

「ワンセルフカードはすごい!

 こんなにシンクロ二シティ(共時性、意味ある偶然の一致)

が起きて!」と興奮したお便りをいただくことがあります。

 

 

それに水を差すようですが

(-_-;)

ワンセルフカードは30枚もあり、

漢字も書いてあるし、絵もあるし、

その絵は複雑なグラデーションを帯びているし、

サブメッセージも数行書いてありますので

どこかに何かしら共鳴したり、

数枚カードを引いていくと

(選んだり目を閉じたり)

シンクロニシティ

(意味ある偶然の一致)が起きやすいように

実は計算して作ってあります。

 

 

でも勿論そのシンクロニシティを見つけて

心の中が活発に動いたり、

何かしらの情動を感じていくことは

とても大事なことだとも思います。

 

逆に

「色が全部同じ?。。。それがなにか?」

「出たカードにすべて白い鳥がいる?

 ほかのカードにも描いてあるでしょ」という人を

セラピストが必死になって

「でもですね。。。。」と説得しても意味がないですね。

 

ですから

カードセラピーにはクライアントが

色々な事象に感じて行く心のオープンさが必要ですし、

時にはその一致を見つけて落ち着いて伝えていく

セラピストの俯瞰した視点も必要だと思います。

 


 

前のブログにも書いたように→ こちら

長崎のトレーナー、山川めぐみさんが

カードセラピーを受けに来てくださいました。

彼女はもともと色彩心理のプロでらして

出たカードに

「同じ色あいだわ」

「あ、ここで補色になった」と

色からの意味ある偶然を沢山発見して

ご自身のこの一年の様々な変化を語っていかれました。

 

 

正にクライアントの内なる何かと外側とが呼びあって、

シンクロニシティは生まれるものなのだと

再確認しながらセッションを進行しました。

 

そして彼女が帰られてから

お土産に頂いた長崎のカステラを見たら

「!!」。

 

彼女が5枚並べたカードと

頂いた5つのキューブ型のカステラボックスの色は

ぴったり一致していました。

 

 

上述のようにシンクロニシティを理解しているつもりの

自分ですがつい小躍りしてしまって

思わず彼女のメッセンジャーに写真を送ってしまいました。

ですからやっぱりセラピストも

興奮してしまう時もありますね。

(苦笑)

 

まぁ、興奮したら、

なるべく早くそのことにさっと気づいて

「奇跡はよくあること」

「シンクロニシティは流れに沿っている証拠」

「これはクライアントの豊かな感性が創り出したもの」

ということを思い出すことですね。

(#^.^#)

 

冷静過ぎるのもロボットのようですものね。

 

 

最後に臨床心理の大家、故・河合隼雄氏

シンクロニシティを下記のように語っています。

”希望する人にとっては、共時的現象がよく見えるようになる。

 共時的現象は、実のところよく生じているのだが、

 我々がそれを把握していないのだ、とも考えられる。

 

「希望する」人は、心が広く開放されているので、

 共時的現象によく気づくとも考えられる。”

 ~『ユングと共時性 著:イラ・プロゴフ』の解説文にて~

 

そう、希望していると起こりやすいというか、

発見しやすくなるのです。

 

 

さぁ、これから光がどんどんと増す季節!

カードのみならず周りの事象にも

目をこらし耳をすませてシンクロニシティを見つけ

心豊かな春を迎えてみませんか?

(*^^)v

 

※蛇足

 ・ここまで読んで「ところでシンクロニシティ」って?

  という方は色々と検索できますがたとえば→ こちら 

 

 ・私も数年前『意味ある偶然』で書いてます→ こちら

 

【補記】メモ 

(1)2/1付で会社のHP を更新


(2)認定トレーナーの開講日程 を1/28付で更新

 

(3)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら