加山雄三さんと【今】【選】【楽】の共通項 | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

【悟】と【答】は双子のカードということを

前回書きましたが→ こちら

 

【今】【選】【楽】は

三つ子のカードと言うことができます。

 

 

この3枚もサブメッセージをよくよく味わうと

同じようなことが書いてあります。

 

つまりこれも私がすごく伝えたいことなので

気づくと3枚も出来てしまいましたが

整理しないで入れてあります。

 

3枚のサブメッセージが語っていることは


今しかない。

 

 頭(脳)は過去に行って反省会をしたり

 未来に行って必死に

 シュミレーションしたりしているけどね。

 

 

私たちが結局選べるのは

 今ここにないものでなく、今ここにあるもの。

 

 それをどう味わうか、捉えるか、取り組むか?

 

 

今、ここにあるものと

 いやいや出会うか、

 普通に出会うか、

 楽しむか、

 とことん楽しむか?

 それはあなた次第。

 

 「そんなこと言ったってぇ~」と言う人は

 やっぱり「そんなこと言ったってぇ|という

 それを選んでいる。

 

 

~~~~~~~★~~~~~~


ですので未来ある若者や

これから一歩踏み出す人に伝えるべきことは

 

 

★あなたにはいろんな選択肢があり、

  いろんな可能性がある。

 

並列して伝えないとならないのは

 

あなたには今、目の前にある環境、

  資質しかない。

  だからなんでもかんでも

 自由に選択できるということではない。

 

~~~~~~~★~~~~~~

 

さて、上記のようなことを自身の実体験として

気負いなく語っている人

ちょっと昔ですがテレビで見ました。

確か徹子の部屋で。

 

それは加山雄三さん。

 

加山さんは若大将シリーズで

三十代の半ばぐらいまでずっと大学生の役を

演ってらしたんですけど

彼の人生の中では

きらっと異色に光る文芸大作があるのです。

それは黒澤明監督の『赤ひげ』。

(出ていらっしゃるのよ、意外(?)にも。

って私は知らなかったのでレンタルで見ました)

 

 

主演は三船敏郎さん。

三船さんが演じるのは所謂「医は仁術」的な

江戸時代のお医者さん。

その下で働く青年医が加山雄三さんの役。

 

ある時、二木てるみさん(←知っている人は私と同世代ね)

が演じる売春宿に売られた少女を

赤ひげから加山さんは託されるのです。

この少女は狐憑きみたいな顔になっていて

いやゆる精神的な病いになっている様子。

それをひとりで治療していくのですけど

懸命に面倒みるが故に

どんどん雄三さんが痩せてゆく設定。

 

彼の治療の甲斐あって

その女の子がまっとうな魂に戻った時、

加山さんは倒れてしまうのです。

この間の痩せていく過程での

雄三さんの容貌の変化がすごいのです。

 

監督は天下の黒澤明ですし、

加山さんは食べる人のイメージなので

徹子さんが「ツラかったんじゃないですか?」と聞いたら
「いや、全然! 俺はラッキーだった!」と言うのです。

 


 

彼は痩せるために何をやったかと言うと

監督から許可をもらってサーフィンをやっていたそう。

毎日サーフィン!!

 

 

加山さんはサーフィンがその時大好きだったから、

ご飯を食べなくても出来たんだそう。

 

どんどん痩せていく中で

撮影入る前サーフィンやって、終わってもサーフィン。
 

加山さん「もう面白くて。やってて上手くなるんですよ!」
徹子さん「あ、そうですか・・」
加山さん「すっげえ楽しかったなぁ、あの撮影は」


 

普通だったら、ちょっと話しに重し付けるために

「あの減量ほど厳しい減量はありませんでした・・・」

とか言うのに精神性を前に出さず

加山さんは「すっげえラッキーだった! 」

という軽やかさで語っていて

このとき、この人の本当のスケールが分かった気がしました。

 

自分はまったく海は苦手で

サーフィンは三度生まれ変わっても

出来ない気がしますが(苦笑)

なんかこの話を思い出すだけで

夏の海の香りや音が聞こえて

自分まで軽やかになります。

 

 

そして人生の選択や

今この瞬間の楽しみ方は

「こうでなくては」という気持ちになります。

 

 

猛暑の平成最後の夏ですが

皆さんのイメージの世界にも

ときにはこの加山さんの

サーフィンの話を入れてみてください。

軽やかな流れが生まれる一因になるのでは?

と思います。

 

 

<付録>

加山さんに関しては下記では

能天気な人のように書きましたが

→ こちら

勿論、今回の記事のように

すごく素敵な一面がある方だと思っています。

 

 

【補記】メモ 

(1)キャンサーサバイバーとしての気づきを綴る

  ブログを7/22付で更新→ こちら

 

(2)7/2付で会社のHP を更新


(3)認定トレーナーの開講日程 を6/28付で更新

 

(4)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら