伊集院光さんと歩き巫女、そしてワンセルフカード | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、

メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

昨日、裏ブログに体調復活、
と書きましたが→ こちら

今日は3日ぶりに

食材の買い出しに外に出たら、

秋を通り越して初冬の気配でしたね。

 

予定では今週金曜で
抗がん剤投与が終わる予定。



 

予定は未定ですがこれで

終わらせたい!、

いや、終わらせますわ!!

(^^)/

 

~~~~~~★~~~~~~

 

薬の副作用による倦怠感に加えて、

同い年のいとこが春に脳梗塞で倒れ、

一時期リハビリが進んでいたようですが

最近また歩行困難になったと

お嫁さんから連絡があり、

心身共にどんよりしていました。

 

そんな中でラジオで聴いた言葉と

テレビドラマの中に出てきたセリフ

雲間から差し込む光のようで、

「ワンセルフカードも、かくありたし!」

と思ったのでした。

 

 

★ワンセルフカードとは

 ↓

 

 

 

今日はその金言をご紹介しつつ、

今一度ワンセルフカードの意図も

最後に書いてみたいと思います。

 

二つのエピソードを書くので

長くなりますがご興味ある方は

読み進めて下さいね。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

一つめは病に倒れた円楽師匠の

ラジオ番組に代役出演を務めていた

伊集院光さんの言葉。

 

 

円楽さんが亡くなった直後、

番組に届いたリスナーさんからの便りは

ご自身の娘さんの妊娠を知り

「悲しいことと嬉しいことが
 一気にやって来ました。
 変な報告ですみません」

という内容でした。


それに対して伊集院さんの第一声は

 

「おめでとうございます! 

 僕も知り合いの女の子から、
 師匠の訃報を聞いてすぐ

 『じつは妊娠しました』

 というメールを頂いて」と話した後、

故人の絶妙な言葉を引用するのです。


 

「落語はね、一発ギャグとかと違って

 『面白くて、悲しくて』

 とか

 『怖くて、臭くて、間抜けで』

 とか色んな感情が

 押し寄せる話をしてもいいんだって」。



 

そして更に彼特有の喩え話が続きます。

 

「お塩を入れすぎたからって

 砂糖を入れてもゼロにならない。

 

 だけど『あまじょっぱい』っていう

 複雑かつ深い味になるじゃないですか。

 

 だから師匠が亡くなって悲しい、

 お孫さんを授かって嬉しいって、

 同時ですごい良いと思います」。

 

 

そして彼が最後にこの

リスナーに贈ったメッセージは、

 

”ゆく人くる人。


 だから師匠はさようならで。

 

 無事赤ちゃんは産まれてようこそ、

 ということで”


即興でこうした名言が生み出せるのは

伊集院さんならではの名人芸ですね。

 

もう一つは、

このところしつこく書いている鎌倉殿

(#^.^#)

 

 

一昨日の日曜は

再び大竹しのぶさん演じる

歩き巫女が登場。

 

三代目将軍となった源実朝は

既に前回の39話で

世継ぎを作れない苦悩を

正室である千世に初告白し、

彼女もそれを受け止めていました。

 

一昨日放映の40話「罠と罠」では

絆を深めた実朝夫妻が花見に出かけ、

そこで歩き巫女のところに

訪れるのです。

 

 

おばばである巫女は千世を見て

 

「仲はよい。

 お互い、相手を敬っておられます。

 しかし、その割には、寂しいのぉ」 。

 

千世が「そう見えますか」と答えると

幸せ3、寂しさ7

 だが、寂しさ10よりはマシ

と語っていました。

 

※歩き巫女の別の名言を先日にご紹介。

 → こちら

 

私は子供の頃、幸せとは

「今は幸せ」か「今は不幸」かの

どちらかに分けられるものだと

思っていました。


 

でも大人になってわかったことは、

人生の絶頂期にあっても

これが続くかの不安があったり、

がんという最悪状況でも

本が出せたり、

ワンセルフカードという

オリジナルツールが生まれたり。

 

 

とにもかくにも私の人生と

好きで始めたこの仕事は

『たゆたえども沈まず状態』で

奇跡のように続いています。

 

今年は二度目の

乳がんになっていますが

それでもありがたいことに

多くの仲間が応援してくれています。


ところでワンセルフカードの

常に一番上にセットしているのは

「幸」のカード

その中に「不幸」という言葉を

あえて入れています。

 

 

また「縁」のカードには

縁とは一見正反対の「別れ」を

 

 

「輝」には

「悲しみ」と「弱さ」という

言葉を入れています。

 

 

まさにそれは今回の

伊集院さんの言葉を借りれば

私達の人生は

甘じょっぱい味のものだと思うから。

 


 

このカードを通して

奥行きのあるそれぞれの人生に

よき輪郭と展望が

見えてくると嬉しいです。

 

 

今日も長いブログを最後まで読んで下さり

ありがとうございます。

 

【補記】メモ 

 

(1)がんになっての気づきを中心に綴るブログ

  「がんから教わるワンショットセラピー」

  を10/24更新→ こちら

 

(2)10/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程 を9/27付で更新

  

(4)個人的な近況などのブログは

   → こちら