豊臣です。

 

八時だJばりに嬉しいニュースが飛び込んできたよ!

 

DATSUN320の曲「岳南電車」が〝岳南電車〟の発車メロディになったよ!

 

マジで、まさかの出来事にビックリだよ。

正直、そうなったらメチャ良いよねくらいは話していたけど。

そんなの実現するとは思わねーじゃん。

 

なるかもな。とは感じていたが。

 

ともあれ、ガチで発車メロディになっているので、お近くの方は是非聞きに行っておくんなまし!

実はその記念式典をあったみたいだけど、豊臣は参加できなかったので。

どこかのタイミングで聞きに行きたいと思ってる所存だっちゃ。

 

そしてご時勢的にまだまだ遠出は……っていう遠方の人にも朗報です!

 

2017年リリースの「岳南電車」

シングルバージョンのサブスク解禁!

 

リンクURL→https://linkco.re/5Dxcd8SF 

各音楽サイトで視聴&ダウンロード可能!!

 

まさかのシングルバージョンがサブスク解禁されたので、これを機に聞きなおしつつ、あとは想像で補完してみて!

DATSUN320を知らない鉄道ファンの方にもこの機会に聞いてもらいたい。

 

知ってもらいたい。

 

 

承認欲求の塊だから豊臣は。

この世のすべてに認めてもらいたい欲で生きてるから。

 

 

ってなわけでさ、まさかのビッグニュースだったわけですわ。

これで岳南電車がつぶれない限り半永久的に川口カズヒロが作った曲が流れ続けるわけですわ。

これってスゲーことだからね。地元であるカズヒロちゃんはきっとさらに感無量でしょうに。

 

故郷に錦を飾りやがって。

 

めでたすぎて拍手が鳴りやまねーよ。

あの日、ふたりで岳南電車見に行って「テーマソング勝手に作っちゃわない?」なんて突拍子もない計画から始まって……

 

 

 

この日につながって。

 

マジで今見ると爆笑もんだな。なにやってんだ豊臣。

でもライブはガチ盛り上がりでCDもとんでもない枚数売れてったのをおぼえている。

この日は和也来られなくてクマさんがドラムでしたね。

 

懐かしの一枚。

 

カズヒロが電車のヘッドマーク書いたのよね。

まさかの下書きなしで。今考えたらとんでもねぇプレッシャーだよな。

 

ちなみにこんな状況で書かされてました彼。

 

他の人たち何もできないから見てるだけの図。

 

まあそのあと色塗りだけ手伝いましたがね。

ほぼカズヒロちゃん一人で作り上げてましたよ。

そう考えると曲以外にも絵を描いたりなんだりでモノ作りが好きなんだなっていうのがわかるよね。

 

そんで迎えたのが……。

 

伝説の電車ライブ!!

 

見てこのカオス。コロナ前だからこそ許された場所。

 

早くこの世界に戻らねーかなマジで。

 

でも、このライブは大好評でしてね。

なんてったって無敵の五人編成ですからね!

夜の雰囲気もバッチリ良かったんだよん。

 

こんな感じ!

 

これはなんの曲やってるときかな?

みんな縦横無尽に動き回って昼も夜も大騒ぎだったんだよなあ。

例えば……

 

和也がピアニカ吹き始めたり。

 

 

クマさんがピアニカ吹き始めたり。

 

どんだけみんなピアニカ吹くねん!って感じでカズヒロと豊臣がどんどん前に行っちゃったり。

 

後ろ見てもらえばわかるけど、豊臣なぜかギター置いてっちゃったからクマさん弾いてくれてるね。

 

 

でも和也もやってっから。

 

 

いつのまにかスティックがビールに変わってる魔術師の図。

ゴリゴリの観客になりすましてるからね。

ってかね、マジでそんくらいカオスで最高のいべんとだったのよ。

 

あの日のみんなで大合唱した「ハロー、ハロー」は忘れられない。

 

 

 

そんで二回目の岳南電車祭りは

パワーアップ!!

 

 

トラックの荷台でライブができるようになりました!!

 

電車じゃねーんかい!!と思った方もいるでしょう。

メンバー全員思ってました。

 

しかしながら念願のステージですからね。

 

 

そりゃ車掌も熱唱するわ。

 

しっかり参加して楽しんでいくスタイルはいつだって見習いたい。

こういうところが本当に好き。

 

そして次の年になって念願の……

 

 

無敵の五人編成で祭りじゃい!

 

また電車じゃねーんかい!の図。

 

っていってもこうしてステージ用意してくれているだけでマジでありがたいのよ。

 

 

……ただね。

 

 

豊臣だけ別のトラックに乗せられたことは今でも忘れていないからな。

 

とはいえ毎年楽しい祭りなのでね。

この日のステージも面白おかしくやっちゃいましたよ。

 

 

はい、ドン。

 

終わらない地獄の図。

 

ゾンビ映画で真っ先に死ぬ三人だからねこれ。

陽気とか愉快とか超えた何かがあるよね。

この一枚でドラマ感じるもんね。

 

っつーかまた豊臣楽器弾いてねーわ。

5人編成だとちょくちょく楽器を置くからね。

そこが良さでもあるってわかってるから。

 

そんで2020は残念ながら中止。

それ以降も中止。

なかなか難しい状況だったからさ。

 

こうやって嬉しいニュースが飛び込んできてマジで嬉しかったよ。

 

こうして写真見返してたらさ。

 

 

やっぱり言いたくなるよね。

 

 

また、やろうね。って。

 

 

また、やろう。岳南電車祭り。

楽しい思い出をまたひとつ作りたいね。

 

来年はどうなるかな?

 

情勢次第だろうけどさ。

 

でも、まあ希望を持つのは悪いことじゃないしね。

 

 

「いつか」は必ずやってくる。と信じて。

 

 

まずは発車メロディ完成おめでとう。

発車メロディに選んでくれてありがとう。

 

 

愛してるよ、岳南電車さん。

 

 

また、いつかの再会を願って。

 

 

豊臣