炊飯器で超簡単!桜鯛の鯛めし 木の芽をたっぷり添えて | アプリで超簡単!体質診断を元にしたタイプ別食べ方カウンセリング パーソナルフードデザイナーの『食と香りの診察室』

アプリで超簡単!体質診断を元にしたタイプ別食べ方カウンセリング パーソナルフードデザイナーの『食と香りの診察室』

パーソナルフードデザイナーによる
『食と香りの診察室』は
体質のタイプに合った食を提案する
バーチャル診察室です。

悩みを聞きながら診断アプリを使って
どんな食材をどんなふうに食べたらいいかを
発信します。

国際中医師・薬膳博士 赤堀真澄

皆様こんにちは。
国際薬膳学院 学院長の赤堀真澄です。
 
 
この時期、魚売り場では
新鮮な鯛が沢山並びますね。
 
 
薬膳では鯛のような白身魚は
「補気利水」という薬効があると考えています。
 
気力体力をつける
胃腸を調えむくみを取る
 
 
 
そこで気軽に鯛の切り身を使った
こんな鯛めしを良く作りますよ。
 
{B7064107-0884-40ED-BE1A-08E4A9E6213F}
 
 
鯛の切り身は軽く塩をして
魚焼きグリルで焼きます。
 
 
洗った米2合
昆布水
焼いた鯛
 
を入れて普通に炊飯器で炊きます。

 

{5BC6597D-4D4E-4334-9AA7-46E9A3C6C81E}

 

 

{D4F1451A-8B6B-44E5-A35B-897BD9D36ECB}
 
 
昆布と焼いた鯛を取り出し
鯛の身をほぐして
生姜の千切りとともに
炊飯器に戻しいれます。
 
 
骨をしっかり丁寧に取ってあげることが
食べやすくするコツ!

 

 

{D3DC95A4-0BF0-453E-A5EB-19565C2518FF}

 
よく混ぜて木の芽をたっぷり添えて出来上がり!

 

 

{E8A9D8CD-D10B-4D9B-8F00-4C40A961D00C}
 
簡単なのにごちそう風!!
たっぷりの木の芽の春の香りで
この時期滞りやすい気を流します。
 
 
 
行楽弁当にしても
おにぎりにしても。
 
 
 
ぜひスーパーの鯛の切り身で
気軽に鯛めしを作ってみてね!
 
 
 

 

友だち追加

 

🌈 LINE公式アカウント登録3つの特典🌈

①「日本人のための薬膳!調理動画をプレゼント」

②「体験入学講座120分参加費無料」

③季節の薬膳作りのコツ・アイデア・お役立ち動画が無料で届く

 

緑のリンクから登録してね

 

またはこちら👇

https://page.line.me/263qrqby