長年料理人をやっていると「これだけは機械に譲るわけにはいかない」作業の一つが包丁仕事。食材や用途別に分けると今は計14本、営業時間には6本の包丁に活躍してもらっています。その内、とりわけ27cmの牛刀をカスタムした野菜包丁が私の手先となり、ハードに仕事をこなしてくれているのですが

 

 

 

 

今朝、仕込みの際に小カブの刃を落とそうと思ったら、たまたま茎の根元に小石が入り込んでいたようで・・・

 

 

ガキッ!!

 

 

 

 

あちゃ~~~

 

ソリの部分を欠けさせてしまいました(ToT)

 

こうなると修理をしないことにはネギすら刻めない状況になってしまうのですが、営業前に研いで金気を出すわけにはいかないのでだましだまし使っていました。

 

 

しかし

 

切れないorz

 

ソリの部分なので、食材が微妙にあたらない(ToT)

 

なんとかサブの包丁を使いながら乗り越えましたが、もう無理。

 

 

営業後に空き時間を作って、荒砥石で必死に整えたのですが、傷が結構内側に食い込んでいたので

 

 

全体的に3mmは落とさないといけない。

 

刃も新たに付け直さないといけない。

 

しかし、青鋼相手だとまぁ硬いこと硬いこと。

 

自分の左手指先も三本、久々に薄皮まで研いでしまいましたが(--;

 

只今夜中の三時。やっと出来上がりました。

 

 

微妙に短くなったので使い勝手が若干変わりましたが、明日は気持ちよく仕事をしてもらえそうです♪

 

 

Line@でいつでもご予約、お問い合わせができます。

お友達追加してみて下さいね(^o^)

友だち追加