リビングのコーナースペースを模様替え | うつりゆく日々...




リビングのコーナースペース。
キャビネットとテレビボードの間にある空間をちょこっと模様替え。

模様替えって言っても大きく変わったわけではないのですが・・・


before

バウハウスの大きなポスターと椅子の上の黒いブランケットが
くどいような気がしてきて・・・




after
 
分かりにくいけど、変わった個所はポスターとライトと椅子に置いているクッション。





ここは家具の配置上出来てしまう仕方のないスペース。
人が通るわけでもない無駄なスペースなので、収納にも向かない気がするし
何も置かなくてもぽっかり空いて寂しいし。

沢山飾ってしまうと、狭いスペースなので
ごちゃごちゃ感が生まれてしまう。

という私には難しいスペースです。




ポスターは今まで70×50サイズの大きなものを置いていたので
今回は小さいポスターにして、今まで別場所にあったライトを持ってきました。

椅子には以前、黒いブランケットを置いていましたが
最近、ブランケット専用の収納場所を確保したので
ビヨルクさんのクッションを置いてみました。




スッキリしたような、しないようなヾ(´ε`;)ゝ…

ライトは男前なこれ。



 


黒の物が多かったので、グレーのクッションを持ってくると
雰囲気が以前より優しくなったような気がします。




ビヨルクのクッションカバーは買ってから4・5年経ってますが
北欧の柄って飽きがこないです。

使っているとウールなので毛玉ができますが毛玉取り器で元通りです。
これからも大事にしていこうと思います。





このポスター。何となく分かるかな??
文字の色がエンジ色?になっています(*>ω<*)

以前、別場所で飾っていた時、フレーム前面のフロントパネルのガラスを外して
ポスター自体を露出して飾っていたら・・・
日焼けしてしまって、真っ黒の文字だったのにショック。

ガラスを外すと光が反射しないし、ポスターの質感が見えるのが好きなんですよね。


露出しても大丈夫なものもあるのでプリントの仕方によるのでしようか。




飾り棚の配置も全く変わらず・・・
度々変えてみるのですが、また元通りになってしまいます。




この椅子は、もういつ買ったかわからないくらいなんですが
スウェーデンのスクールチェア。小ぶりなのでこのスペースには丁度良い。




そんなこんなで、ちょっとだけの模様替えでしたが
自分的にはこのスペースの方向性が見えてきたような気がしています。
なので、これからが楽しみになった模様替えでした。








最後にポチりとクリックして頂けると嬉しいです♪






ありがとうございました。