リビングのキャビネットの収納を見直す | うつりゆく日々...
 
 
何度も見直しているこの場所ですが、また見直しです。
 
 
 
キャビネット左側の引き出しは、未だ子供たちの衣類を収納しているので
見直しはコチラを。
 
 
いきなりAfterですが・・・こんな感じになりました。
 
 
 
収納に使っているラタンのカゴや木製の引き出しは無印のものです。
白いボックスはペンコの入れ子式の収納ボックスです。
 
 
 
 
パソコンデスク下にある無印のラタンのマガジンラック。
(随分前に廃盤になっています)
今まではコピー用紙や写真用紙などを収納していましたが、
この空間をスッキリさせたくて、キャビネット収納で使うことにしました。
 
 
見直したキャビネットの収納内容は
 
 
 
①アロマオイル ②カイロ・マスク ③インテリアの飾り物 
④パソコンデスクからこちらに移動したマガジンラックには
ポスターやトレイなど
 
 
 
 
⑤キャンドルとキャンドルホルダー ⑥ポストカード類
⑦色柄物のティータオル ⑧ランチョンマット(インテリア用)
 
 
⑤のバスケット内、小さなクリアキャンドルは瓶に入れました。
 
 
 
見直す前のキャビネットは、化粧品のストックがあったり
今回ラタンのマガジンラックに入れたポスターやトレイなどが
雑に収納されていたので少しだけですが整理されてよかった。
ずっと気になっていたので、気持ちもスッキリしました。
 
化粧品のストックはとりあえず、洗濯室の収納に移動しました。
お化粧は陽の光が入るリビングでするので、
どこが正解の場所なのか・・・まだ判断がつかないでいます。
頻繁に出し入れすることもないので今のところは洗濯室の収納でいいのかな?と。
 
最後にポチりとクリックして頂けると嬉しいです♪
↓↓↓
 
にほんブログ村
 
 
ありがとうございました。