ついに9月です。


夏も、あっという間に過ぎました。




秋はもっと早く過ぎるんだろうなぁと思います。


きっと気がつけば、冬期講習目前って感じじゃないかなぁと。




いろいろあった夏も無事乗り越え、息子も以前よりは成長したと思います。


そしてそれと同じくらい、私も息子への接し方を勉強できました。


この夏は私自身が猛省したことが多く、母親の立ち位置を強く感じた夏でもありました。


お恥ずかしい話ですが、あと半年という時期に煽られていた自分がいました悩む



ただ、それに気づいてから一日でガラリと戻せたので、息子の幼少期に「何も言わず見守る」の姿勢が身についていて良かったなぁと、つくづく思いました。


じゃなかったら、今も引きずっていたかも?ですし。




小6といっても、まだ子どもなので、母親が及ぼす影響って大きいですよね。


私自身も常々そう思っていたのに、全うできませんでした↓


でも、今では完全復活ですし、これからは間違えることはないと思います笑ううさぎ




"楽しく、のびのびとお勉強"は、我が家の掲げている大事なものですし。


世間一般はどうであれ、息子にはどこまでも自由で楽しく、この受験生という時期を謳歌して欲しいと思います。




高みを目指して。


これからもマイペースでがんばろう!


ね、息子キラキラ





※曖昧表現ですみません。限定記事には詳細を書いておりますので、いずれそちらを公開した時に「それね!」的な感じで読んでいただければ幸いです。