先日、私のオンラインサロンメンバーの河内まあみさんのブログコンサルをしました。

まあみさんのコンサルは、今回が初。

数か月前にオンラインサロンへ入会してくださったんだけど、とってもキレイで元スチュワーデスと聞いて、納得してしまう雰囲気(オーラ?)を最初から感じました!



まあみさんもAnotherの伊達メガネを愛用中。
着用:SHELLY(demi)

しかもとってもかわいくコーデしてくれてて嬉しい♡



まあみさんは現在何をしているかっというと、
現在、航空会社は退社されていて、別会社に勤めながらとっても素敵なアクセサリーのブランドをされています。


例えば、コットンパールを上品に使ったネックレスだったりね。


すごく上品で大人っぽいデザインが多いのが印象かな?
しかもすべてハンドメイドで、手間暇かけて作成しています。


全国の百貨店で期間限定で販売していたり、先日名古屋で開催した関西美活サークルのイベントでもブースを出したんだけどかなり大盛況だったみたいで!




そんな、まあみさんの現在の状況とこれから進んでいくに当たってまずやるべきこと等2時間濃いぃぃトークをしていました。

あっという間過ぎたね。


私は相変わらず、氷をガリガリ途中かじりながら・・・(爆)
お水もおかわり。

水分を欲しまくりです。
喋ると喉乾くしね!

そして、思ったこと。

客観的な目線を忘れないことはとても大事だ。

ビジネスをスタートする時は、客観的に人から自分がどう見られているかを常に
意識する必要がある。

そのイメージと自分がぴったり合った時、初めて〝自分ブランド〟のスタート地点に立てる。


例えば、私は古着がスキだった。
でも似合わないのも自分で知ってた。
でも着たかった。
だから着る。
→似合ってないから他人から見ても印象に残らない人になる


これをしていると、いつまでたっても中途半端な印象しか残せないし、
自分ブランドの確立には程遠い。


この例えは、ファッションの事だったけど、いろんな場面で考える必要がありますな。

そんな話もしていました。

オンラインサロンのメンバーの活躍をブログやフェイスブックで見かけるたびに
がんばれー!楽しそう!と母心の様に思ってしまいます。

と言っても私の方がみんなに支えてもらってたりするんだけど。

どんどん新しいメンバーが参加されていますが、これからどんな化学変化が起きるのかとっても楽しみ。


次のオンラインサロンの会は、ランチ会。
私の産休ラストの会になるので、少しの間リアルで会うのはおあずけになりますが、最後のランチ会楽しんできます!

これからオンラインサロンへ入会される方もご参加頂けるので良かったら是非!