去年の春に小学1年生になった
長男がもうすぐ2年生。

早いなぁ☺️

字を読めるようになったのも遅めだったし
自分の名前を書けるようになるのも遅めだったけど

本人がやる気になってからの
ポテンシャルはかなり高いと思ってる!!
←親バカ



今のところ授業にもついていけてはいるけど

書き順がオリジナルすぎて
「おいおいそれ書きにくいやろ」
ってツッコミたくなる字があったり

チャチュチョとかのカタカナを
すんなり書けなかったり

計算は早いし得意風だけど
途中で指使いながら数えてるものが
あったり

若干の不安がある感じだったんだよね。


保育園時代は割と楽しんでやってた
こどもチャレンジ(進研ゼミ)も
家で全然やらなくなって

家での勉強習慣を
つけるって大変やなぁ、、、、
ってなってたので

公文行ってみる????
とは何度か言ってたんだよね。

でも
「行かない!大丈夫!」
の一点張りだったから無理強いはせずに
たまーに話題に出すくらいにしてたんやけど

先月自分から
「ちょっと授業難しいものも出てきたし
僕、くもん行く!!」
って言い出したから

すぐ一緒に見学行ってきたよ🏃‍♀️🏃‍♀️

見学だけだと思ってたら
その場で学力テストせなあかんかって、
息子が私の顔を
「え?今これやんの?」
みたいに見てたけど🤣

うんうんやってみよ!
がんばれーー!!!
とか適当にテンション上げて
促したよ←おかん適当

で、
今週ひとりで体験に
行き始めてるんやけど楽しかったみたいで
「通う!」ってやる気になってたよ!

毎日の宿題が
それなりの量出るのが公文なので
そこだけ心配だけど
これを機に机に向かう日課になってくれたらいいな✨


がんばれ!!!


Instagramも見てね☺️