こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林裕子です。


3月は黒板アートづいていました。


國學院大学 黒板アート

『黒板アート 『国学院大学 ご卒業』 その1』こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林裕子です。3月は卒業、お別れの季節…。スクールチョークの黒板アートのお仕事を2件やりました。今日ご報…リンクameblo.jp

『黒板アート 「国学院大学 ご卒業』 その2』こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林裕子です。前回は。。。https://ameblo.jp/peasum8/entry-1266370…リンクameblo.jp

この件より先に行っていた黒板アートをご紹介します。

任天堂 Switch ゲームソフト

『桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番!』

のCM撮影に関わらせて頂きました。

このゲームソフト、発売日から入手して遊んでいました。

我が家では定番のゲームで、久しぶりに続編が出て本当に嬉しかったです。

そんな桃太郎電鉄のCMで黒板アートを描けたことも本当に嬉しかったです。


撮影日ギリギリに私の参加が決まりました。

最初から取り組んでいた、ビーラボのりょうさん、まさみん、ぼんちゃんは連日試行錯誤を繰り返していたみたい。

そんなみんなの熱意に水を差さないよう…即日猛特訓しました😆💦


取り敢えずは決算画面全体を描く練習




おぉ! まだまだではあるが…決算画面描けた!

問題は黒板が大きいこと、撮影に間に合う様に素早くきれいに描き上げることが大切だからさらに練習をしなければ…!


あっという間に撮影当日。

撮影地は昔は高校で廃校になって…現在は公立のコミュニティセンターになっている都内某所です。


朝8:30から現地入り。

撮影部隊も物凄い人数でした。


黒板とご対面。

古い黒板のせいか、チョークのノリが悪くて色を混ぜ合わせると…即落下😅💦  あぁ…。


でも! そんな事では負けない私たち。

何とか描き上げました。








が、しかし…

監督さんのひと声で

別バージョンの桃太郎が必要となり、

ぼんちゃんは、さらに桃太郎を描くことに。。。



ちびっこい桃太郎。


そして撮影…。

女子高生が入ります。




お疲れ様でした。

私は娘の用事が入っていて、やむを得ず途中で抜けましたが、暗くなるまでかかった模様。

本当にお疲れ様でした。




そして出来上がったのがこのCM



TikTokやInstagramで流れていた様ですよ。



上の書き込みはTikTok。

『黒板上手すぎ』の声が😆💦

もうちょっと下手にした方が良かったか?


現場では『エモい背景』と好評価だったから…いいか!


貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

これも黒板専科のビーラボのお陰です。

スクールチョーク、好きになりました。


また黒板アート描きたいです。