☆ありがとう!ママプレゼン塾0期生!<ご感想>☆ | ママをハッピーに!キラキラママ☆プロジェクト
☆ありがとう!ママプレゼン塾0期生!☆
ご紹介します。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 
松浦菜穂さん    
happy♡ma代表  
http://ameblo.jp/subahikamirai/ 
http://angelcare.web.fc2.com/happyma2 

ママプレゼン塾の開催にあたり、菜穂ちゃんが、私の背中を押してくれたね。
そして、仲間と一緒に参加してくれました。
菜穂ちゃんの素直さと、まっすぐな歩みが、私に沢山の勇気をくれました。
ありがとう。
ますますの進化を遂げていくね。
共に、学んでいきたいです。
これからも、よろしくね!
0期生、ありがとう!
<菜穂ちゃんご感想>
http://ameblo.jp/subahikamirai/entry-11572872090.htmlphoto:04
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
前田恭子 さん
アルバム倶楽部 代表
スクラップブッキング講師
http://ameblo.jp/patchicropi/  
http://ameblo.jp/jibunseirinikki/  

ママプレゼン塾0期生の伝説になる!
そう言ってくれたきょうちゃん。
そして、本当に、伝説になる軸を取得してくれたと思います。
私が何を伝えて、何をしているのか、最強の理解者です。
きょうちゃんにとって、飛躍の年。そして、自分の歩みの整理の時。
今まで見えなかった全体像や未来像が、ますますクリアになっていくと確信しています。
きょうちゃんの成長が、世の中のアルバム作りを救う!
photo:08

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

野上聖子 さん
http://ameblo.jp/nolovenolifenofamily/  
seico先生の9月からの産後ケアトータルパッケージクラスへ是非!!
http://www.seicosangocare.info/#!untitled/c13hj

産後ケアインストラクター
バラトト=「バランスボールdeととのえ隊」代表
せいちゃんは、自分の思いをみんなに良い温度で伝える能力がズバ抜けています。また、出来る事の幅が広い!
インストラクターの活動の箱作りと、パッケージクラスをスタートさせたせいちゃんは、今後ますますのご活躍をしていくと思います。
心地よい仲間作り。応援しています。

photo:07
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
佐藤恵さん
happy♡ma
http://ameblo.jp/smilefamily384/ 
ママプレゼン塾の前の活動状況:
・2012年4月にベビマインストラクターの資格を取得。
その後、自身の具体的な活動は未定のままハピマで開催するイベント等で体験レッスンの講師で経験を積む。
地域貢献的に緑区内子育て広場で月1ベビマ講師。
ママプレゼン塾後の活動状況:
・2013年3月より親子スキンシップサークルハピマランドを天白区でスタート(月1)
7月までで計5回開催してますが、毎回10組以上の方が集まっていただいています。

恵ちゃんの信頼出来る人柄。これからも、ますます信頼の輪を広げていくと思います。
先生、がんばって下さいね。
 photo:02
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
中神桂子 さん
happy♡ma
http://ameblo.jp/happy-smile-keiko/  
桂子ちゃん、感想ありがとうございます!

はじめてお会いした時にお話させて頂き、私の中のモヤモヤや何かが変わるような気がして参加させて頂きました。
初回(1回目)のプレゼン塾後は、本当に私は受けて良かったのだろうか?
私にはまだ早すぎたのでは?
と、皆さんとのレベルの違いに戸惑っておりましたが、皆さんにプレゼンしたり意見を聞いたりしているうちに自信や度胸がつき、少しずつですが前進出来るようになりました。
何よりもステージでの発表という大変貴重な経験をさせて頂き、自信と度胸がつき、私にも出来たという喜びが今でも時々思い出し嬉しくてたまりません
前日までやるって言わなければ良かったと思っていましたが、勇気を出してやってみて良かったと思っております
それ以降、迷った時は、取り合えずやってみたらよいのだと考えるようになりました

桂子ちゃん、ありがとう!まだまだ、これからもよろしくね。
photo:03
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

柴田恵美子 さん
ママプレゼン塾の前の活動状況:
ママからそろそろ社会へ。こんな私に何ができるのだろうかと発達障害支援活動を通してボランティアや講座開催をやっていました。
   ↓
ママプレゼン塾後の活動状況:
新しく『愛知発達障害協会 HOPE』を立ち上げました。

何を手に入れたいと思って参加しましたか?
自分の想いを言葉にする力をUPしたいと思い、参加しました。

プレゼン塾を通して、どんな経験や結果を手に入れましたか?
私は本当は何を想い・伝えたいのか、
とことん自分と向き合いました。
それを言葉にして何度もプレゼンして
いろいろな方に
聞いていただくうちに、
私らしさを発見できました。
私ってこんなことを大切にしてる人なんだとハッキリとわかったことで、
モヤモヤしていた想いを
自然に言葉になって出てきました。
カッコつけなくても、
そのままのこの私でいることで
周りの皆も笑顔になる。
私にとって最高のHAPPY  LIFEの方法が見つかりました。

結果、
想いを形に。
最高の仲間と共に
新しい協会を立ち上げました。

実際形にするにあたり
覚悟や決意・勇気がいりましたが、
宮本先生や仲間に支えられたことで
『やりたい気持ち』がとまらない!
楽しく実現できました。

ママプレゼン塾、宮本までメッセージをお願い致します。

大きな一歩をありがとうございました。
迷ったり言葉にならなくても
あたたかく身守っていてくださり、
安心して取り組むことができました。
とても心強かったです。
これからもきっと心の支えになると思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 
柴田さん!柴田さんの道を、これからも応援し続けます!
photo:05
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大村千香子さん ママクルスタッフ 
http://ameblo.jp/naminamiichigo/  

(1)ママプレゼン塾の前の活動状況
ほとんど子育て中心の主婦・ママクルスタッフとして月に何度かボランティア活動
パン講師として活動する準備を行っていた

ママプレゼン塾後の活動状況
ほとんど子育て中心の主婦から子育てを基本軸とした主婦へ、心の変化があった
ママクルスタッフの他に、パン講師として活躍する一歩を踏み出す
実績=パンを知ってる?!(南生協病院マルシェにて講師)
    パンについてミニ講座(ママクル茶話会にて講師)
    キッチンガーデン楽しみ隊・トマト講座(にんじんガーデン主催・講師)
    キッチンガーデン楽しみ隊・トマト料理(にんじんガーデン主催・料理
講師)(7月23日予定)

(2)何を手に入れたいかと思って参加しましたか?
最初は自分のやりたいこと全てをできるようにするには・・・と模索しながら参
加しました。
この話を教えてくださって菜穂先生のようになりたいと、ただ漠然に考えて参加
させていただきました。
今思うと大人げなかったと思います。

(3)プレゼン塾を通じて、どんな経験や結果を手に入れましたか
自分が本当に行いたい道筋と今の自分の出来る容量を見定めることができました。
自分の夢に多くの仲間が賛同してくれて、力を与えてくれる素晴らしさを感じる
ことができました。

(4)プレゼン塾、宮本までメッセージをお願いします。
宮本先生、プレゼン塾に参加させていただいてありがとうございました。
情熱1つで飛び込んだ私ですが、本当の情熱を確信することができました。
先生がお話くださった、道は過去から出来ている・・・自分を信じること・・・
これらを忘れることなく進んで生きたいと思います。
小さな一歩からのスタートですが、その一歩大切に進んでいきます。

2013年が私にとってかけがえのない年になりました。
宮本先生、本当にありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

ちかりんの、まっすぐな輝きが、私に力を与えてくれました。
ちかりん、これからも、応援しています! 

photo:06

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

卒業、本当に、おめでとうございます。

image

大切な0期生。
いつか、みんなと一緒にいた事が奇跡だね、ってなれたらいいね。
これからも、私は応援し続けます。

そして、私も次の自分へ挑戦し続けます。