今日はケロッグファミリー アンバサダーイベントに参加して、子供の成長期における朝食の大切さなどを学んできました。
{3EF4A3D1-916F-44F8-8D2C-AFAFC901AD95}

会場は、御成門のUCCコーヒーアカデミー東京校にて。
コーヒー☕️の道具がたくさん置いてあり、興味をそそられました。ラブ
{E63F7A5D-CB93-4217-82D2-0492FFD565CB}

入口近くの椅子の上には、巨大スプーンがお出迎え!びっくりハッ
{EDEA08BC-DD94-43CC-B87A-A0246CF42EE8}

早速、カメラマンさんに写真を撮っていただきました!カメラキラキラ
{ABD19D74-7AE1-487D-9B28-E955FB8B7786}

会場奥には、このようなシリアルサーバーが!
息子も興味深々でお皿に注いでいました。爆笑
{B86E3FD6-78CC-4E2B-A185-D4B2055BD55E}

チョコワおいし〜ラブラブ
{21A610A4-2E06-4EB2-AA41-C76E173E801D}

さて、シリアルを試食した後はお勉強の時間。流れ星
{3D33433E-5DA9-422B-8C8F-934D5298E8F9}

卓上に置かれたのは、四杯のコップと、
手前の紙コップにあるのは、
オレンジジュース、ビタミンCの栄養ドリンク、サイダー、コーンフロスティ。
コップにはうがい薬を水で300倍に薄めた液が入っています。

うがい薬のコップに、それぞれ紙コップの中の物を入れて、色の変化を見ます。

結果は、以下の通り!
●オレンジジュース右矢印薄いオレンジ色に。
●ビタミンCの栄養ドリンク右矢印透明に。
●サイダー右矢印変化無し。
●コーンフロスティ右矢印あら不思議!透明になった後に青っぽくなりました。

変化の無かったサイダー以外には、全てビタミンCが入っています。
コーンフロスティを入れると青くなった理由は、ヨウ素デンプン反応によるものなんだそうです。流れ星
面白いですねニコニコ

次は親子でシリアルを使ったクッキング体験!


魚肉ソーセージをスライスチーズで包み、その上からコーンフロスティをまぶします。ウインク

クッキングペーパーで包み、上からギュッギュッとコーンフロストを潰すように揉みます。

レンジでチン!待つ事30秒。ニコ
火を使わないので、子供が1人で最後まで作れますね。

出来上がりはこんな感じに。ウインク
チョコクリスピーと生クリームとバナナを使ったデザートも作りましたよ音符

ところでキョロキョロ
子供の脳の9割は6歳までに完成するそうです。

脳にとって、10歳までの食事はとても重要!
「子供の脳は、朝食で決まる」と言っても過言ではないそうです。

実際に、小学館からこのような本が出ています。

キる子に育てるために、1番手っ取り早いのが、「朝食強調生活」だそうです。
脳を育てるには、朝から五感に刺激を入れる生活が大切なのだとか。
そして、脳に必要なホルモンの「セロトニン」は栄養バランスの良い朝食を摂ることで、分泌が増加されるそうです。

お土産で、チョコワ、チョコクリスピー、コーンフロスティをいただいたので、早速翌朝の朝食でチョコワをいただきました。てへぺろナイフとフォーク

朝食には、シリアル🌽➕牛乳🥛またはヨーグルト➕バナナ🍌がオススメですウインク
我が家の朝食は、毎朝フルーツも欠かせません。爆笑りんご

子供の成長期に欠かせない、朝食。
時間の無い朝でも、シリアルがあれば栄養バランスの良い朝食が実現できますねウインク