外遊びが大好きなアクティブキッズには、2歳頃からキックバイク(ペダル無し自転車)がオススメ!
娘も2歳から息子のお下がりのストライダーに乗り始めましたが、今はこのディーバイクキックスが大のお気に入りです。ウインク
こちらは、三輪車の国内シェアNo.1の日本のメーカーidesから出ている商品です。

 

2歳9ヶ月の娘は、現在身長86cm、体重11kg。

少し小さめな体型なのですが、新設計によりサドルを低くセットすることが出来るため、小柄な娘でもしっかりと地に足をつけて乗れています。


初めての自分専用マイバイクが嬉しいようで、

長い時間飽きることなく乗っていました。

 

{FF506667-AE43-465A-BC1E-DD802CF9F5BC}

 

少し足を離して乗れるようになったのですが、キックバイクはバランス感覚が養われるため、自転車に乗れるようになるのも早いです!!

しかもこのディーバイクキックスはハンドルがより自転車に近い形状となっています。

 

{8CBDDC68-617F-47E4-81BF-E3F783195B05}
 
息子はストライダーに乗っていたお陰で、自転車練習初日で乗れるようになりましたが、同シリーズのディーバイクマスターは彼の愛車となっています。
息子の自転車も、娘と同じブラックカラーです。ニコニコ
 
{35732635-5D1B-42DA-B56D-33FF7EF4E4A7}
 
ほら、この真剣な顔つき。
どことなく、兄にも似ている気がします。
 
{31B6C6B6-43A7-4F1B-B52D-33F3C2011059}
 
我が家も息子には、2歳の誕生日プレゼントとしてストライダーを購入しましたが、ディーバイクキックスにはストライダーには無いブレーキとスタンドが付いているんです。
おまけにスケボーのようなフットデッキまで。
そのためか、ストライダーに比べ重量感があります。
 
{2D85B564-5098-4646-AF50-62050FA25ACF}
 
スタンドが付いていれば、こんな風に自分で車体を立てることができます。
車体が傷だらけになることが防げるのはポイント高いです。
このスタンドのお陰で、モノを大切にする心も育ってくれそうですよね。
2歳の娘でも、このスタンド操作は初日から簡単に出来ていました。
 
また、もしもスピードを出し過ぎた時に、いざとなれば自分でブレーキをかけ減速できるので、何かと安心です。
自転車に乗る前の練習段階としても、今のうちに
ブレーキに慣れておくのは良いかもしれません。
 
木製のフットデッキは、もう少し乗りこなせるようになったら、ちょっと高度な技、「スタンディング」に挑戦しても楽しいかも。
 
{116AA755-503A-481D-B684-71E2F853695A}
 
お友達はストライダーのブラックカラーに乗っています。
タイヤは赤にチェンジしたそうです。ニコニコ
ちなみに、タイヤの材質はどちらもEVAポリマー。
自転車のようにパンクしたり、空気が抜ける心配もありません。
二人仲良くツーリング気分ルンルン
 
{00E39578-0C57-4FBC-B81E-A0E2B21B36D3}
 
2歳9ヶ月。
つい最近まで赤ちゃんだったのに、ディーバイクキックスに乗っている姿を見るとなんだか、ぐんと成長したように見えました。
 
{87B792CE-78D7-495E-A0A5-88F419E573EA}

今のこの時期は本当に、あっという間。
日々の成長をしっかり見届けたいと思います。
 

アイデスはこぐ育マガジンというオウンドメディアがあるので、こちらも必見です。


のりものと楽しむ子育てマガジン「こぐ育マガジン」