CREATIVE④:横着をなくす:脱!思考停止 | - ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

- ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

潜在意識の活性化で健康・人間関係・仕事・経済が大きく拓けます。

井上先生のプログラム。

「CREATIVE POWER 60DAYS 4日目:横着をなくす:脱!思考停止」

 

--------------------------

 

【脱!思考停止】

 

CREATIVEプログラムを受け始めて4日目に私は衝撃を受けた。

その日のタイトルは「横着をなくす」。

 

私は読みながら途中まで思っていた、

横着なんて私には関係ないわ、と。

 

ある箇所で目が釘付けに。

「横着=思考停止」

 

ナンテコト!

 

昨日のプログラムが「焦りをなくす」で、

私は先生からの問いの一つにこう答えていた。

「先生、私は焦ると思考が停止するんです。」と。

 

ナンテコト!

 

横着なんて自分には関係などないと思っていた事が、まさか自分に関係オオアリだったとは。

 

そうよね、先生。

私も他人との会話に置きかえてみて、思いっきり気づいたわ。

 

ねぇ、これについてどう思う?

「分からないわ。」

何か意見があるでしょう?

「考えられないのよね。」

 

こんな会話が過去にあった時には、

{考えられないのじゃなくて、考えていないんでしょ?。何、楽して横着しているのよ。}

と、相手に思っていたもの。

更には、

{何、私に丸投げしてるのよ!}

とまで思っていたわ。

 

それって、物事自体が私の心だとして、

私の心が私の思考に問いているのと同じ現象だったのね。

「ねぇ、これからどうする? どういう風に手を打つ?」って。

心が自分の思考に必死で訊いているのに、

それなのに、それなのに、

「何も考えられないのよね。」と横着して考えなかったのと同じ。

 

そうよね、先生。

思考停止状態でクリエイティブに、、、って、無理に決まっている。

 

横着=思考停止。

あまりにも衝撃を受けて、しばしフリーズ。

カタマッテから又気づいたの。

 

今、停止してるじゃん!

 

再起動が一番電力使うのよね。

 

思考停止癖を潜在意識に入れ続けていたからそれが再生され続けていたと気づき。

自分の焦りポイントはどこなのか?を分析し改善に向かわせないと。

 

結局のところ、やはり、焦りは準備不足から起こる。

私の場合、キチンと準備する事は横着の防止にもなる。

 

しっかり準備する為には効率も必要なわけで。

効率化する為には、

優先順位を決める、動線の確保、

物事の創意工夫で必要を究め無駄を削ぐ。

 

4日目の「横着をなくす」から、

芋づる式に沢山の事に気づいたわ。

これもクリエイティブな発想?。

 

沢山の事に気づくように先生のプログラムには仕掛けがしてある。

やっぱり先生はスゴイわ。

 

先生って天才!

 

気づかせて頂いたお礼に、本の紹介。

 

image

 

 

 

ライフメソッドアドバイザー 山下純子

 

 

先生からの宿題4日目。残り56日。