CREATIVE⑦:あきらめをなくす:負け癖を捨てる! | - ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

- ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

潜在意識の活性化で健康・人間関係・仕事・経済が大きく拓けます。

井上先生のプログラム。

「CREATIVE POWER 60DAYS 7日目:あきらめをなくす:負け癖を捨てる!」

 

--------------------------

 

【あきらめは負け癖と同じ】

 

生きていれば、

あんな事、そんな事がアル。

 

目標だって夢もアル。

 

先生は言う。

結局のところ、うまくいく人とうまくいかない人の違いは、ただ1つ。
それは、うまくいかないことに堪えられるかどうかに尽きます。
世の中は、耐えられる人と耐えられない人に分けられてしまいます。
耐えられる人は、うまくいかなくても試行錯誤を続けて、なんとか活路を見出していきます。

 

先生の仰る通りだわ。

ホントだわ。

 

では、活路を見いだすにはどうすれば良いのか?って事。

 

先生からのアドバイス。

① ラクするな。

② 自分を応援してくれている人を思い出せ!

 

当たり前よね。ラクして物事を成しえていけばこの世は成功者だらけだわ。

自分を応援してくれている人を思い出す。これは、本当にそう。

皆さんも思い出して欲しいのよ。あなたをどれだけの人が応援しているかってね。

私もそうなの。

両親、姉、同級生、クライアントさん達、読者の方々、ちびっ子達、、、、。

皆さんから熱い応援を頂いているわ。

「純子さん応援しています。お身体を大事に頑張って下さいね。」と。

ちびっ子達からは「純子先生大好き、大好き」って抱き付いても貰える。

もう、それだけで私は生きてきて良かったと本当に思っているの。

皆さんには感謝しかありません。だから私は頑張れる。

ありがとうございます。

 

皆さん、私は「あきらめ」について思う事があるのよ。

 

そも、あきらめるって、

あきらめられるような事だからあきらめるのよね。

 

ふ~ん!

それだけの思いだったんだ!

と、私は思う。

 

私の事なんだけど。

私はそれがあきらめられない程の事なのか?人なのか?それを確認するのに慎重を期すの。

 

これを成し遂げたいな、

この人良いなと思っても、即は飛びつかない。

自分の気持ちを時間をかけて確認するの。

勿論、その間も、じわじわやり続けるし、

その人が私にとって本当に大事な人なのかを、

ある時は表からある時には急に息をひそめるかの如く潜伏して観察。

そしてコレだわ、この人しかいないわと思ったら、

ロックオンして追撃型ミサイルと化すのが私。

そうなったら、もうそこに、あきらめなど存在しない。

打ち抜くまでやり抜くし、

どんな形にせよ、その人が自分の人生にとって、

時に私が必要だと思って貰えるぐらいに私はガンバル。

決めたら全力全開よ!

愛も体力も惜しまない。

 

ホント、あきらめたら終わりよ。

自分の人生だもの。

 

全力全開でイクノヨ。

楽しいわよ~♪

 

自分の成したい事に全力でイク人は、イキイキしている。

あきらめる事が多い人は、

あの人が嫌だの、この人が嫌だの、あれが嫌、これが嫌って、

人のせいにばっかりして自分を生きていない人が多い。

いつもつまらない事と、つまらない人にフォーカスしてる。

 

あきらめってね、癖なのよ。

負け癖と同じ。

この辺でイイカとか、またやめちゃえ、、って。

癖はパターン化されるの。

そこから脱却しない限り、達成は無理。

 

あきらめを潜在意識に落とし続けている人は、

あきらめる事を潜在意識が叶えてくれている。

 

潜在意識は無限。

ここまでだと思ったら、ここまでを叶える。

どこまでもイケルと思ったら、どこまでもイケル。

 

何度も言うけど、あきらめは負け癖と同じ。

私は負けたくないわ。

 

私はあなたにも負けて欲しくない。

あきらめ癖、負け癖を持って欲しくない。

 

ごー!

 

やるのよ!

 

やってみて、頑張ったけど無理だったでもイイジャナイ。

無駄じゃないわよ。

そこまでは頑張った事が必ず残っているもの。

 

 

先生からのアドバイス。

① ラクするな。

② 自分を応援してくれている人を思い出せ!

 

 

ライフメソッドアドバイザー 山下純子

 

 

先生からの宿題7日目。 残り53日。