また、買ってしまった。

 

image

 

エールフランスの機内販売でモンブランの

「マリリン・モンロー」モデルを買ったのですが

→憧れの場所に何度も来れる方法♡6日間過ごす私のお部屋♡Paris2

 

 

ミューズコレクションとして「グレース・ケリー」モデルもあると知り。。。

 

image

 

というのも、モレスキンの万年筆インク裏抜け問題が

年々酷くなりまして、違うノートを使ったりしていたのですが

 

モンブラン、書きやすい!!

ボールペンって力使うからあまり好きではなかったのです・・

 

 

「でもこれならモレスキンが使える!!」

と言う理由をつけて買ってしまいました。

 

image

 

 

 

 

 

で、こちらの記事の続きですハート

 

 

 

持つことを選ぶなら

「自覚」と「問い続ける姿勢」が大切

 

 

 

私が今、たくさん持っているもの・・・

 

文房具。

 

 

 

 

私なりの「自覚」で、

 

ブログに公開したり人に見せたりするのは絶対にやめとく

 

と言うのがあります。

 

この記事の出だしで書いたようなことはやめとくということです(笑)

 

 

一回やると矛先がずれるから!!

 

「ペンコレクション」や「ノートコレクション」になっちゃうから!!

 

 「読書」も同じく…

 

 

 

最近ノートの本を出したので

文具の露出が増えましたが・・・

 

 

本の最初のページ、担当清水さんに「絶対に入れてください!」とお願いした

「見せるために書いているわけではない」

と言う一文は「自戒」でもあります。

 

 

 

この本を

手帳好き、ノート好き

と一線を画したいのは、目的が全然違うからなんです。

 

 

何のために書くのか?を、見失って欲しくないんです。

自覚してほしいからなんです。

 

手帳好き、ノート好きを批判しているのではなく

単なる目的の違いです。

 

 

 

しかしやはり

そもそも文房具好きな人にとってはすごく難しいところで、

 

ノート書くのが習慣になってくると

「可愛くしたい♡」という無駄な思考がチラつきます。

 

シールやスタンプやマステ、色ペン、付箋・・・

 

 

文具店には誘惑がたくさんありますし

SNSでは「見せるため」に書いている人たちの、美しく可愛い装飾された手帳やノートが並びます。

 

さらにそれぞれに「限定版」なんていう

もはや思考停止してしまうフレーズも。

 

限定版モレスキン(白雪姫)

 

2017限定カラー

 

ヴィトンにも新作が!笑

 

 

こんな風に「コレクション化」してしまうと

「ノートを使うために書く」という方向になってしまいがち。目的がおかしくなってしまうんです。

 

 

でも最初はね、これでもいいと思うんです。

 

むしろいいペンやノートを使うのは

心地いいことでもあるし

モチベーションにもなるから。

 

 

しかし、この「境目」はしっかり「自覚」しておかないと、あやふやであっという間に逆転します。

「ファッション」になってしまうんです。

 

可愛いペンを使うために書く

可愛いシールを貼るために手帳を使う

可愛いマステを使うために日記を書く

可愛い付箋を使うために書く

可愛く見せるために書く

 

 

「モチベーション」として使っていた「可愛い」ものが

あっという間に「目的(主役)」に変わってしまいます。

 

 

 

NEW脳内断捨離に必須♡大好評発売中!

 

 

何のために書くのか?

自分に問うためです!

 

自分に集中するためです!

 

 

可愛いページにしてウキウキ💖するためじゃないんです。可愛い文具をウキウキ💖で使うためじゃないんです。

 

 

可愛い文具はあくまでも

 

私の脇役

私の背景

 

 

 

自分を見つめる時間。

自分を見つめる書くという作業。

どうせなら、ステキな心地いい文具を使おうかな、というのが本来の《モチベーション》

 

 

モノに使われるなんて

本末転倒です。

 

 

 

 

 

断捨離はモノを通して自分を見つめる作業。

文具を例に出すと分かりやすいと思いますが

 

全てのものが同じです。

全ての人間関係が同じです。

 

持つ、と決めるなら

自覚すること。

 

《持たれないこと》が大事。

 

 

 

 

 

文具を通してですが

私が持つと決めているのは

 

「ノート」と「ペン」と「クリップ」

 

そしてやっぱり可愛さや心地よさはモチベーションとして持ちたいので、これだけは「コレクション」にならないよう自覚しながらも買っています。(うーん、怪しい…(笑))

 

 

他のシールやマステや付箋、可愛いスタンプなどなどは

たまに使いますが、キリがないので「自分に向き合うのに必要ではないもの」としています。欲しくても、できるだけ買わない!笑

 

なぜなら、これらを使う時にはいつもいつも

「使うために何か書こう」という思考にどうしてもなるから。

 

私にとっては無駄で不要なもの。

 

今、本当に必要なもの以外は捨てる勇気です。

シールや付箋、可愛いマステ、余計なスタンプがないだけでも、他のことに集中できます。

 

 

私が思う「本当のご自愛」ってここなんです。

 

上っ面の「たのしー♡いいキブーン♡」は不要です。

(ここ、ワクワク教や引き寄せ難民が陥る勘違いだと思う。)

 

 

 

 

 

ちなみにクリップは私の必需品ですが、便利なのでオススメです!

image

 

 

本を書き写す時に左手で押さえなくてもイイ!

image

 

文庫本もこれくらいの大きさがあれば重りとしても十分!

image

 

ノートのページがペラ〜っとめくれてうざい時も

こうやって止めれば書きやすい!

image

 

 

特にこのサイズはやたらたくさん家にありまして、

なぜなら

image

 

 

よく、読みかけの本に挟んだまま

別の本に移動しちゃうので

こんな状態で挟まりっぱなしで「積ん読」されます。笑

 

image

 

 

 

 

 

さて!いよいよ明日は大晦日ハートハート

家中浄化します〜ハートハート

 

ピラミッドダイヤの波動を転写した

オリジナルのゴールデンクリスタルチューナーが完成しました!!

もちろんBIOSONIC社の正規品です。

 

空間だけじゃなくありとあらゆるものをクリアリング、ヒーリングし

ピラミッドダイヤのパワーを転写します!

 

ノートにも文具にも使えるよあは

 

 

年明けに販売開始しますハート

{730BE51A-13EB-441E-A6FC-BE9C574ADBB6}

 

 

手放しにはリリーシングブレンドがおすすめです。

販売終了まで残りあと2日です。
手放し・デトックスのリリーシングブレンド