2018年3月の記事の、再掲です。

 

 

 

 


 

 

 

 

この辺の続きになるのですが。

 

 本当に嫌なものは何だろう?ちゃんと見ると本質がわかる。京都読書会①  

 

ヒステリーな「女性性解放」は低脳♡その男性性、疑えよ♡その①

 

 

「雇用」されるのは嫌!だから起業したい。けど、何したらいいかわからない。

 

 

 

こういう方多いと思いますが、京都の読書会でも数名ありました。

 

「どうしても社長の意向によってやることが決まるのが嫌」

「時間制限が嫌」

 

「じゃあ辞めたらいいじゃないですか。」「でも何したらいいのか分からないんです」というよくあるグルグル悩みもありますし、京都では

 

「布ナプキンを使っていて、本当に生理が大事だと思った」

「生理休暇を取りたい」

 

というお声もありました。

 

最初はね、

 

「その気持ちを雇用は嫌!にむけるのではなく、自分は何を大切したいのか?じゃあどうしたら大切にできるか?に向けたらどうですか?」

 

と伝えたのですが、その後食事の時にお話を聞いているとどうやらそれもちょっと違うような・・・

 

とにかく「雇用が嫌」なのですよね。

 

 

それはなぜ?と聞いてると

 

「女性性を大事にできないから」

「生理を大事にできないから」

 

「でも、何したらいいのか分からない」

 

でね、

 

「何でも屋、でもいいと思いますか?」と聞かれたんです。

 

何でも屋・・・?

何でも屋・・・?

何でも屋・・・?

 

何でもやりますってこと?

それ辻褄合わなくない??

 

 

何でもやりたくないから、何か大切にしたいことがあるから、

「雇用が嫌だ」と主張しているはずなのに

 

何でもやります?

おかしくない?

 

 

今年も沖縄行きたいな〜♡

 

 

「生理を大切にするためなら何でもやります」ってことかな?

「お金はないと困るから何でもやります」ってことかな?

 

と、お話をしながら色々質問して見たのですが

そこを、自分で問うていけるといいですよね♡

 

ノートだと無茶苦茶な結論出す前に自分で育めますから♡

 

 

「それは雇用は関係なくないですか?もちろん個人事業の方がやりやすければどっちでもいいと思いますけど、それを雇用のせいだからできない、と向けるのは、どうかなと思います。生理や女性性を楯に使って欲しくないです。」

 

と伝えました。

そしたら「そう見えちゃうんですね・・」とちょっと悲しそうにされてたので、「あ〜〜そういうことじゃないんだけど、そういうことだなぁ〜〜」と・・

 

わかるよ〜!

でも、そうなんだよ。

知らず知らずに、女性性を大切にしてるつもりが、女性性否定しちゃうんだ。

 

知らず知らずに、女性の足を引っ張るんだ。

 

だから、一人一人の女性に気づいて欲しくて、こういうブログをずっと書いている。

 

 

 

結局なぜ雇用を「悪」としておくと都合がいいかというと

辻褄の合わない自分を見なくていいからだと思うんです。

 

「お金のために何でもやる」なら、働かせてくれてた会社にも感謝湧くと思うし、

 

生理を大切にしたい、ならそう伝えてもいいと思うし

有給をそこに当ててもいいと思う♡

 

ポリシーを持って、やっていることは周りもそう見ますし

自分を大切にしているなら、周りもそうしますし。

 

けど、一般的な会社の中でそれがやりにくい、というのもわかるし、

批判する人もいると思う。

 

 

 

でもね、わかってもらえる、もらえないが大事なのではなく

 

「私はこうしたい」が大事♡

 

 

そしたら、もう「雇用のせい」「雇用だからできない」ではなくなりますよね。

 

「私はこうしたい」だけを見て、今できることをしたらいいと思う。

 

で、それはこの方が思う、

 

「何でも屋」では、ないと思う。

多分、「何でも屋」違いだと思う。

 

 

今できることをする、というのは、

誰のせいにもせず、ということだよ。

 

 

「国がそうなってくれたらできるのに」

「先に会社がそうなってくれたらできるのに」

「世界が私を大切にしてくれたらできるのに」

「雇用じゃなかったらできるのに」

 

って人のせいにしてる上でやることは

 

ただの、逃げ道。ごまかし。

 

本当にしたいことじゃないんだと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

もちろんそれぞれがやりやすいように働いたらいいと思うんだよね。

けどね、一番伝えたいのはやっぱり

「勝ち負けの世界」でモノを見ることをやめよう!ということ。

 

 

どっちでも大丈夫。

どっちを選んでもいい。

 

これは「勝ち負け世界」では絶対に思えないことだから。

 

 

 

雇用でも自営業でも

「自分らしく最高の人生を生きる」というのはできるのだよ。

 

勝ち負け世界では永遠にできないけどね。

これを未来のリーダーたちに伝えたい。

 

 

 

→続きます♡