4月から開校しているオンラインサロン
「藤本さきこの設定変更大学」
 

オンラインサロン《藤本さきこの設定変更大学♡》

 

 

各地でオフ会が開催されておりまして

設定変更仲間が広がっているようです♡

 

 

 
 
 
 
 
 
 
本来、「仲間」って男性性寄りの言葉でして、
あまり女性は使わないんですよね。
 
女性は「お友達」っていうかな。
女性雑誌でも、あまり出てこないワードです。
(男性雑誌にはよく出てくる。)
 
 
女性性と男性性が育まれてくると
男性性寄りの言葉も抵抗なく本来の意味で使えるような気がする。
それはちゃんと自分に翻訳できているからです。
 
 
ちなみに今日は大学内で「プレゼン」ってワード使いましたけど
そういえば前はすごく嫌いな言葉でした。
 
「バリキャリ」な人が「プレゼンしてる私。悦〜」で表面上で使う人が多くて嫌だった。
(「悦〜」=「自己陶酔」です)
「想いを伝える」でいいじゃん!って思ってた・・・笑
 
 
 
 
 
 
私自身、女性が輝く場、活躍する場での
起業とか仕事とか応援とか言いつつ、
 
「足の引っ張り合い」が本末転倒で本当に嫌だったので
こうして対等な場を作れることがとっても嬉しいです!!
 
「参加しなきゃ置いてかれる!」とか
「仲間外れにならないようにしなきゃ!」とか
 
そういう表面的な集いではないので、
どんどん参加してくださいね♡
 
仲間外れとか、ドヤる人とか、おりません。
 
 
「共に成長する」ってカッコつけでもなんでもなくて
本当に人間らしい人間関係だと思うんですよね♡
 
 
私はね、やっぱり馴れ合いの
「その日よければそれでいい」という言葉を勘違いした人間関係は不要なので
「自分を生きたい」と思っている人と付き合いたいな♡
 
 

新刊でも、「いい人間関係とは?」の設定を疑え!

ということを一番最初に書いております♡

 

 

NEWより良い人生を求めよう♡予約開始しております!

 

 
 
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)
 
オフ会の様子はみなさんの記事でどうぞハートハート線(花)
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

↑↑
まみさん!これアカンですよ!!笑
自分に厳しくするのをやめてください!笑
 
 
 
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)
 
 
 
9月・10月あたりにDMM本社での「全国オフ会」を予定しております♡
 
単発の「設定変更」については私のセミナーはもうありません。
 
オフ会や読書会、出版社のセミナーなどで「設定変更」を語り合えるのを楽しみにしております♡
もちろん書籍でも♡
 
 

 

ハート設定変更概念編♡まずはここから

 

ハート実践編♡一生使えるノートブックの書き方

 

NEW完結編♡予約受付中!

 

 
 
 

オンラインサロンはいつでも入学受け付けておりますクローバークローバー

 

 

一緒によりよい人生を求めよう!

対等な世界の仲間もたくさんできますよ♡

 

 ↓↓↓

オンラインサロン《藤本さきこの設定変更大学♡》