アマネム伊勢志摩リトリートの続き♡

 

 

 

今回アマネムで楽しみだったのは、やはり伊勢志摩の食べもの。

 

 

最高級の松阪牛や水揚げされたばかりの新鮮な魚介類、

みずみずしい野菜や果物など、四季折々の旬の食材をふんだんに用い…

 

 

というサイトの言葉通り、伊勢志摩の幸をたくさん頂きました!

 

 

image

ライブラリを特別に、個室ディナー仕様にしてくださいました♡

 

 

 

今回は特別仕様で、ほねラボラトリーのシェフが我々に選んでくれたワインの数々…!!

シャンパン、白、赤、ロゼ、どれも最高でした。

なんて贅沢な会なんでしょう。繋がりに感謝です…!

 

 

image

 

(KADOKAWA土屋さん担当書籍)

 

 

 

みんなでカンパーイ!

 

image

チアさん(継続講座卒業生!)♡

KADOKAWA土屋さん♡ありささん♡まつりささん♡

 

image

ゆいさん♡あかりちゃん♡あっこさん♡

 

image

サニーたま♡さきこ♡シズカさん

 

愛美ちゃん♡真由美さん♡KADOKAWA清水さん♡瑶子ちゃん♡サナータマ♡

 

 

 

私はお品書きを持ち帰り、旅ノートに3つ折りにして貼っています。

 

食べる時はそんなに照らし合わせたりしないんだけど(喋ってるから🤣)

帰ってきてから読みます。ああ、これがあれだったのね、と。笑

 

読んでてお腹いっぱいになると思いますが、バーっと載せますね!

 

 

1日目のディナーはこちら♡

 

image

 

image

焼き胡桃豆富。穴子蒸し寿司。最初からご飯…!?とみんな驚く。

 

 

image

紅葉鯛蕪椀

 

image

伊勢志摩盛♡金箔銀箔!!あわび!伊勢海老!鰹のたたき!

 

image

松坂牛炭火焼♡赤ワインが進む!

 

image

茸ご飯♡

 

image

夢の続き…栗の吹き寄せ♡

 

 

 

1日目の朝食は和食。

右上のたたきはお茶漬けでも頂き、二度美味しい♡

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

2日目の朝食は洋食!

喋っててサラダとフルーツしか撮ってなかった😂

パンもスープもとっても美味しかったのに!

 

でもフレッシュなのが伝わるでしょう?

 

image

 

image

 

 

ランチは3種類の中から選べました。

 

・クラブハウスサンドウィッチ

・松坂牛のハンバーガー

・秋刀魚のアーリオオーリオ(パスタ)

 

私はアーリオオーリオに!←言いたい

 

 

image

まるで食べてるかのような、超濃厚な桃ジュース!

 

image

秋刀魚のアーリオオーリオ♡

やばい!!やばい!!これはやばいほど美味しかった!!

脂たっぷり乗っててムチムチ♡まさに旬!!

 

 

 

 

ちなみに、お部屋割りと、食事の席はくじを引いて決めてます。笑

私はいつも真ん中に座らせて頂いてます。

ありがとうございます!

 

 

image

 

image

 

 

 

2日目のディナーはこちら♡

 

image

 

image

無花果甲州煮(合鴨)♡焼き鱧真丈♡

 

image

お造り5種盛♡平貝が美味しかったー!焼八寸盛り合わせ♡これ泣けた😭

 

image

伊勢海老ポワレ♡鮑のビール煮込み♡

 

 

 

そして本日のメイン!

松阪牛しゃぶしゃぶ!!

 

まるでお手本のような…

カタログで見かけるような…

 

美しい松阪牛!

 

 

image

 

image

 

image

ずわい蟹釜炊きご飯♡キラッキラ!

 

image

夢の続き…芋羊羹、焼き芋アイス♡

 

 

 

そして最終日、みんなで伊勢神宮を参拝した後は、

おはらい町「とうふや」さんでランチ♡

 

 

 

搾りたての豆乳は湯葉のように濃厚でした〜
穴子押し寿司、穴子天ぷら、汲み上げ豆腐、などなど

 

 

あっこさん♡あかりちゃん♡

 

(左から)サニーたま♡チアさん♡ゆいさん♡サナータマ♡

 

(左から)ありささん♡瑶子ちゃん♡真由美さん♡愛美ちゃん
 
▶︎瑶子ちゃんは継続講座の後、年商がすでに2倍に!
▶︎真由美さんは継続講座の後、すでに2000万に到達しそうな勢いだって!
すごいすごい!頑張って♡楽しんで♡応援してるから♡

 

 

 

 

アマネムでは、ディナーも朝ご飯も2日間、工夫を凝らして楽しませてくださり、本当に豊かな食事時間でした♡

 

 

▶︎昨日、こんな記事を書いたものの…

(喋ってる時はあんまり味わえない、というようなこと)

 

 

 

とは言え、

 

どんなに喋ってても、

 

頭が突然ストップして、ギュンッ!!と肉体の味覚に引き戻されるような、

 

 

 

考え事しながら歩いていても

お日様が眩しくて目が眩んで頭が真っ白になる時のように、

 

ま、ま、眩しいっっ!!と

舌が感じるような

 

口の中に

ピカーーーーン!!と光が差し込んでくるような、

 

そういう「美味しいもの」があるんです。

 

 

 

 

今回は、

 

銀杏!

伊勢海老のお刺身!

鮑のお刺身!

そして秋刀魚!!

 

 

これらが私の舌の上で眩しく光っていました。

 

銀杏、ああ。一年ぶりの苦み。君に会いたかった。また会えたね、と感動。

 

伊勢海老のお刺身はモチモチプリプリでうちの娘、小夏のほっぺの感触を思い出す。

 

鮑のお刺身は厚みが絶妙でコリコリ感と磯感が、冷えた白ワインと最高のマリアージュ♡

 

秋刀魚は、脂がたっぷり乗っているのに身もムチムチで、しかもパスタに和えているサイズが大きくて、もはやパスタというより秋刀魚がメイン!これは秋刀魚にパスタが和えられている。秋だなぁ…この日の秋刀魚が今年1番美味しい日だったのではないかというほどの美味しさでした。ああ、また食べたい。

 

 

 

これまでも、読書会で行った代官山のメゾンポール・ボキューズのフォアグラ

設定変更合宿で行ったジ・アースの黒アワビ

Paris読書会で行ったクリヨンの牡蠣

 

あと忘れられない、1冊目の本の打ち上げで行ったオークドアでたまたま飲んだ赤ワイン、、(この時以上の赤ワインにまだそれ以来出会っていない。なぜ銘柄を覚えておかなかったのか悔やまれる。)

 

 

 

さあ、美味しいもの食べるぞ!と思って出かけて、

何かを食べることってよくあるけれど、

 

結局、私にとってこういう、受動的というか

味わうぞ!!と思ってなくても

光になって差し込んでくるようなものが「美味しかったもの」という強い印象となって記憶に残ります。

 

 

今回幸せすぎてふぁぁ♡っと思いっきり深呼吸をした、秋のプレート♡
秋刀魚の肝、銀杏、完熟柿…
こういうものをつまみにロゼが飲める豊かさ。涙

 

 

 

 

 

そういうものに出会えた時は、なんかこう、

その時だけじゃなく、後々までずーっと思い出して味わえるのです。

 

 

美味しかったな、だけじゃなくて、

出会えたことが嬉しい。

 

その時々の自分の状態により、美味しく感じるものって変わると思うし、そういう一期一会が旅の喜び、食事の喜びでもあるなぁって思います♡

 

 

 

 

 

▶︎アマネム伊勢志摩リトリート、その①はこちら♡

ブログとか載せてもいい方はご連絡ください〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  現在募集中!設定変更を学べる機会はこちら♡

 

 

NEW2023年の設定変更手帳はまるまる一冊お金の設定変更!お金もパートナーシップも仕事も全部繋がってるよ。人生底上げ手帳♡

 

 

NEW手帳の使い方セミナーです♡リアル参加は満席になりました!

オンライン参加はまだまだ募集中!

 

 

NEWまずこれを見てほしい!設定変更の土台です。「全て喜び」「今すぐ勝手に幸せである」の真理を、魂レベルでしっかり思い出そう♡