参加者さんのご感想から感じたこと、まだまだあります♡

アマネム伊勢志摩リトリート、一連の記事はこちら!

 

┝ 大丈夫じゃなくても大丈夫!アマネム伊勢志摩に行ってきた♡その①

 

┝ ずーっと味わえるもの。アマネム伊勢志摩に行ってきた♡その②

 

┝ 言葉に余計なものをつけない♡放つものが返ってくる。 

 

 

 

 

 

サナータマの、「余計な言葉をつけない」の記事に続き、

 

さきこさんと喋れないなら参加した意味がない(損)

 

 


サニータマのこの記事、めちゃくちゃ面白かった〜!!🤣

 

 

面白いから読んでみて❣️

そしてこれは、とーっても大事な設定変更です❣️

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

サニータマ、近くにいても穏やか〜にされてて、とっても自然体。

 

雑談の設定変更、かぁ♡

 

 

 

サニータマは、もう感覚では、「交わす言葉だけに意味がある訳ではない」って分かっていたはずだけど

 

「雑談」の設定が無意識で

 

「無駄なもの」→「価値のないもの」のままだだったから

 

辻褄が合わなくなって、意識に上ってきたんでしょうね😍💖

 

だって全然、一緒に過ごすエネルギーは、その二極を感じなかったもの❣️

 

image

白と黒♡元気すぎて見切れるサニータマ♡

 

 

 

 

 

私、この設定変更を伝え始めて、7年以上経ちました。

伝える言葉に、当初より少しでも正確さが増していたら嬉しいなと思うのですが「勝ち負けと対等」も「外側と内側」も最初の頃は、違和感をはっきり認識できていなかったので、言葉にならなかったのです。

 

だから最初の頃は、講座やセミナーに参加してくれる方でも、「価値ある情報」を勘違いしている人は、たくさんいらっしゃいました。

 

 

私とどれだけ多く喋ったか、

私からどれだけたくさんコメントを貰えたか、

どれだけたくさん質問をしたか、

 

に価値があるという勘違い。

 

 

 

例えばダラダラといつまでも自分が喋っている人。

自分でも何が喋りたいのか分かってないのに、「いっぱい喋ること」に価値があると思ってるから、中身がない。とにかく多く会話することに必死。聞く方も喋る方も、得るものがなく疲れちゃう。

 

 

また、例えば、旅の間もずーっと質問責めする人。

「ねえ、今、本当にそれ聞きたい?」って聞いたこともある。だってせっかく今、目の前に広がる景色、空気、一緒に感じてシェアできる、絶好の価値ある機会があるのに、(ここが価値の本質!)ずーっとブログの書き方とか、お金とか、集客のこと質問するの。

さらに、私がそれに答えてる間に、もう次の質問を考えてる感じで、答えすら聞こうとしてない。笑

 

 

私も好きな話題だし、話題として話すのはいいんだけれど

 

それにしか価値がない

 

っていう上でずーっとされると、なんだかとっても悲しくなったんですよね。

 

それにそういう人ほど、うまくいかない。

 

 

 

 

そのおかげで、ノートブックセミナーや、その後の講座が生まれたんですけどね♡

 

image

鮮やか〜な青組美女♡▶︎ありさちゃんと▶︎サニータマ

 

 

 

 

このブログもそうです。

 

私のブログだけではなく、一般的に言えることだけど

 

 

・うまくいく方法、とか

・やり方、とか

 

 

そういうものだけに価値があると思って、タイトルやパッと見た感じで、そういう事が書いてありそうなものばかり選んで読んでる人はたくさんいると思います。

 

ただの日常とか、どこかに出かけて感じたこととか、そういう記事は「役に立たなそう」と思ってスルー、って人たくさんいる。

このブログでもそれは、はっきり数字やエネルギーになって感じます。

 

 

だから、ビジネス向けの「方法」とかでは

 

読まれる記事を書きましょう、

役に立つ記事を書きましょう、って言われます。

 

 

一瞬はそれで数字が上がるかもしれない。

それでいいならいいと思うし目的によってはアリだと思う。

私も釣りで使うし。

 

 

でもそれは「価値」とは違うんだ。

 

 

 

何にも面白くない。味わいがない。

それに、実は全然役に立たない。

 

そしてそういう上っ面のことは、誰でも同じことが同じように書ける。

だから体現していない偽物に騙されたりする。

 

それはただの数字上の「釣れる計算」であって、生きる価値とか、人生の味わいとか、そういう本質とは全く違うのだよ。

 

 

外側に対してそうジャッジして生きてるってことは、

自分自身に作用するの。

 

 

お前の感じるものには価値がない

役に立つ見えるものだけ話せ

 

 

これが伝わってくるから、悲しくなるんだよね〜!

 

私がそう思われてるから悲しい、ってことじゃなくて、こういうことを自分自身に言い続けていること、人生の価値を履き違えていることの「自爆を見せられてる悲しさ、切なさ」です。

 

 

 

▶︎価値ある情報の設定変更、この記事でも書いてるので読んでみてね!

 

┝ 運が悪いように思える時は?②→「価値ある情報」を手にすること。

 

┝ 運が悪いように思える時は?③→価値ある情報とは?の設定変更!

 

 

 

 

 

image
あの時残した松阪牛が今、食べたい。今なら入るのに、と毎日思う。

 

 

 

 

うまく行ってる人との会話ほど雑談ばっかりです!笑

 

よくご飯後に

「どーでもいい話ばっかりしてすみません〜〜」とか

「なんでいつもどーでもいい話ばっかりしちゃうんだろう〜笑」とか

反省のメールが相手から送られてくるし、

私も「愚痴ばっかりですみません〜」とか言ってます。笑

 

 

継続講座のお茶会も、

さきこの部屋(秋冬は継続講座の濃密セッションとして行います)も、

 

ハッキリ言って雑談なんじゃないかと思う。

 

しかし!勘違い上っ面の「価値ある情報」より

ずーっとずーっと「本当に価値のあるもの」の交換だと思ってる。

リピートが多くて嬉しい♡(涙)

 

 

 

雑談って、無駄話。余計な話。

※潜ってない感情撒き散らしは違います!それは一人だけでノートでやるべき。

でも、本質を一緒に探る魂の仲間同士の「無駄」って、見えない本質を捉えるための価値ある大切な道筋だと思う♡

 

石から彫刻を掘るような。

木から仏像を掘るような。

 

 

 

 

私はいつも、こうして皆さんの視点からさらに受け取らせて頂き、

そしてそれを、こうしてまたシェアできることが、本当に嬉しい。ありがとう!

 

こういうことがみんなとしたくて、わざわざ別れて生まれてくるんだと思うんだ♡それが切磋琢磨ってやつですよね、勝ち負けではなく。

 

私は本が好きで、方法論のビジネス書も読むけど、小説とか随筆とかエッセイの価値とは別物。感じたことを潜って言葉にして表現してくれたものは、私にとっても真実だし、芸術作品です。ものすごく価値があると思う。

 

 

数字や見えるもの、方法論は、そういう「大きな本質的な価値」を伝えるため、与えるため、の小道具としてあるだけなんだから。

 

だから、こういう感じたこと、自分と向き合ったこと、気づいたこと、の価値ある文章を読むのが大好きです。

 

書いてくれてありがとう♡これも素晴らしい雑談だよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  現在受講できる藤本さきこの講座はこちら♡

 

NEW3ヶ月で人生変えよう♡芋づる式に人生底上げ!

さきこが付きっきりで「設定変更」を指導します♡学んだことのシェアは自由です♡

 

 

NEW今年はリッツ・パリで開催!ラグジュアリー読書会 in Paris♡機会はいつも目の前にある!

一緒にドキドキを人生の糧にしていかない?

 

 

NEW動画販売!10/31日でお申し込み終了・視聴は11/30まで可能です♡

本棚セミナーで設定変更て手帳のおさらいしよう

 

 

 

 

 

1Dayセミナー動画受講できます!


宇宙レベルで人生のワープ!
設定変更通過儀礼セミナー


全ての根源はここ!
ここの視点さえ持てれば、
設定変更は超かんたん♡
 

 

 

 

その都度全てに全出ししています!

宇宙レベルで人生の設定変更®︎

 

いろんなセミナーや講座に3万人以上が参加してくれています!

気になったその時の開催にぜひお越しください♡

「同じもの」って2度とないから!

 

 

image

毎年開催、手帳セミナー♡

image

image

 

 

image

 

 

 

 

image

image

image

image

 

 

image

Parisオテルドクリヨンで読書会♡

image

image