【フォトレシピ】桜の撮り方レシピ① | ママは女将でカメラマン♪未来を笑顔にするキズナ写真*Photohana(フォトハナ)

ママは女将でカメラマン♪未来を笑顔にするキズナ写真*Photohana(フォトハナ)

想いをつなぐメッセージフォト☆未来を笑顔にする写真をお撮りします。京都吉祥院『魚彩ダイニングまったく』の女将とカメラマン、共に楽しみながら頑張っています♪

こんにちは(*^^*)photohana*橘川みかこです。

今年は桜の開花が早そうですね~♪

カメラを持っておでかけすることも増えますね^^

私はお花の写真を撮るのも大好きです。

この前、京都三十三間堂に母と行った時に咲いていたのは

「河津桜」

image

↑これはスマホで撮って加工なしです^^

image

これは母とスマホで自撮り。(小さ目に載せておこう、笑)
もうちょっと明るく加工したらよいね(笑)

で、一眼レフで撮った桜はこちら。

image

河津桜のこの桜らしい形と愛らしいピンク
明るい黄緑の葉とのコントラストが大好きです。

お花を撮るときは(わたしの好きな撮り方です)

①まず桜を観察して、お気に入りのお花を見つけます。

②見つけた桜の花にぐぐ~っと(カメラレンズの限界まで)近づいて、撮ります。

 

この時、太陽の光が自分の背中の方にあれば、

お花や空の色が鮮やかに写ります

太陽の光が、桜の向う側から差していれば、

花びらが透けてふんわりと写ります

ただ・・・・この太陽に向かって撮ると、桜の花が暗くなってしまうことがほとんどなのです。

これは、カメラの機能を使うと、簡単に明るくすることができます^^

また例を挙げて、ご紹介しますね♪

桜は全体を撮るのも綺麗なのですが、
なんとなく「桜です」的な写真になりがちです(笑)


↑こちら、その代表格。ただただ桜?な写真(笑)

そこで、
ぐ~っと一つのお花に寄って撮ると、印象的で素敵な一枚になります♪
image

まずは、自分の背中側に太陽がある状態で、ぐっと寄ってみて、
綺麗な色を映してみてください(*^^*)