芦屋市のカフェミナージュ®︎&
『幸せを呼ぶ袱紗(ふくさ)』オーダー
✧piCCa✧(ぴっか)です。


まじかるクラウンイベント情報まじかるクラウン



水面下でもくもくとオーダー納品しておりますm(_ _)m


私も大好きな生地で作らせていただいたふくさ❤︎

{47C7BE70-E24E-435E-AB50-FD3A3696B6B9}


前にこの2種でハンガーも作ってました^^
{4EE16068-ABEA-4664-A730-BD896DB9C921}


どちらも宝石柄ですが、
(ビジュー柄と言った方がおしゃれ⁉️)

1つはリバティ生地。
{CEC0FE3F-5473-4F1E-96CD-768F28E7BCE7}

{2AAAA5B3-0FD2-432D-9E9D-0E0CB7ECD278}

{8A0DCC1E-D97E-4446-AD3A-9599F15F7759}


もう1つはUSAファブリックなんです。
{61484B48-BEA9-4E10-BA50-D66B74C20A44}

{9485B31F-16C4-403C-84FA-E5EB8D91F32A}

{07C634C7-AFA5-4BAB-8099-DBD07EC307B3}


ブラックの方は残り少なく、
あとふくさ1点作れるぐらいです。


「みなさん、
何を入れて普段使いしているのでしょうか?

とご質問いただいたので


「中に入れるものは、
銀行からおろしたお金(封筒)、
映画やコンサートのチケット、
お稽古(レッスン)代、お月謝袋、
幼稚園や学校でもらった大事なプリント、
通帳、領収書、振込用紙、マスク…
等でしょうか^^

私は主に領収書や商品券やチケット類と、
空の封筒を入れておいて
急きょ誰かにお金を渡す時に使ったりしています^^」

と回答させていただきました。


空の封筒は特に便利だったりしますよ❤︎


お札用と、小銭用にポチサイズの封筒を
なるべく入れておくようにしています。



おしゃれに便利に使うのはもちろん、
そもそも袱紗の扱い方って・・・?


実はそんなお話が聞ける素敵な企画を進めていますデレデレ

詳細はまたご案内しますので、
まずは6/7(水)の予定を空けておいてください❤︎






3歳児に針を持たせるなんて
賛否両論ありそうですが、、、
{C3B2FD8D-3C06-443A-AB8A-E627D74AD171}

器用だなぁ❤︎❤︎❤︎

(でた親バカw)










piCCaでご用意していてる生地は100種類以上あります


(掲載品の他にもあります)


⁑⁑⁑⁑⁑ カフェミナージュ®︎ ⁑⁑⁑⁑⁑




⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑



トロピカルカクテルinstagramやってます❤︎
 お気軽にフォローお願いします❤︎
(↑"#piCCaふくさ"でふくさ作品一覧が見られます)


ふくさオーダーのお申し込みは以下の専用オーダーフォームより、お名前やご連絡先などを入力の上送信してください。
お問い合わせもお気軽にどうぞニコニコ