「東京センチメンタル」~谷中の恋&深川の恋 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

無意味な出会いってあると思う? ブログネタ:無意味な出会いってあると思う? 参加中

私はない派!


無意味な出会いなんて…ない!と思っている派です。
意味がないことにも意味がある、と思っているので…。
今にいたる、いろんな人との出会い、いろんな出来事
で、「今」の自分が出来ていると思うわけですよ。いい
事も悪い事も含めて、意味があってもなくても、そうい
うもので、「私」という人間はできあがったんだなぁとw

袖振り合うも他生の縁と。歳を取れば取るほど、ささい
な出来事でも、ないよりはあったほうが面白いようにも
思えてくるこの頃。まっ、何でもネタに、面白がってしま
うほうが人生は楽しめるんじゃないかと思う私でした♪

そんな気分にピッタリだったのが、こちらのドラマ…↓


「東京センチメンタル」

東京センチメンタル

東京。ここには、たくさんの顔がある。
歩いてみると、それがよくわかる。
風、におい、ざわめき、味、酒。
そして、女。極上の街歩き。
これは、東京との、出会いの記録だ。


[谷中の恋 ストーリー]

“くるりや”の息子として生まれた卓三は、和菓子作り
の腕は確かだが私生活では3回の離婚歴を持ち、ア
ルバイトの須藤あかね(高畑充希)に叱咤されながら、
55歳の今も自由気ままな日々を送っていた。ある日
卓三は、10年前に思いを寄せていた女性・設楽靖子
(高岡早紀)に10年ぶりに呼び出され、谷中へ向かっ
ていた。相変わらず美しい靖子の佇まいに、大人の
色気を感じる卓三。その後、過去に一度だけ一緒に
入った喫茶店「カヤバ珈琲」で懐かしの味を堪能し、
「釜竹」で釜揚げうどんと酒を味わいながら、2人は徐
々に距離を縮める。その間、手を握って来るなど、思
わせぶりな立ち振る舞いをする靖子に、卓三は「この
調子で行けばモノにできる」と思い始めるが……。

[深川の恋 ストーリー]

卓三の店に、デパートの企画開発担当・木崎みゆき
(黒川芽以)がやってくる。和菓子フェアで出した卓三
の柿きんとんが好評で、お礼を兼ねてやって来たと
いう。「フェアが終わったら食事に行こう」と話したこと
をすっかり忘れていた卓三は、みゆきとランチの約束
をする。約束の日、イベリコ豚の専門店「イベリコバ
ル門仲」でランチをした後、深川界隈を歩いてから帰
ろうとする卓三に、なぜかついてくるみゆき。一緒に
日本最古の鉄橋・八幡橋を渡るなどし、みゆきの可
愛さに触れた卓三は、みゆきに恋をしてしまうが…。

**********

テレ東らしく、ちゃっかり「花子とアン」の威を借りた、
伝様ならぬ、吉田鋼太郎主演のドラマ。東京の街
を舞台に、ちょっとしたラブストーリーと共に紹介さ
れる風景、そしてグルメ。吉田さんの風情のせいか、
なんとも軽やかにオシャレな画面になってます。惚
れっぽく、すぐ恋に落ちては振られてと、まるで寅さ
んのような卓三のキャラがいい。これ、深夜枠で続
けてほしいです。恋とグルメと街歩き、いいと思う♪

●「谷中の恋」に出て来た場所&お店は↓
全生庵
釜竹

●「深川の恋」に出て来た場所&お店は↓
富岡八幡宮
イベリコブタ門仲
清澄庭園
京橋千疋屋製造 直売所(食べログ)
深川不動
折原商店 獺祭(日本酒)
串屋横丁もつ焼きセンター(食べログ)


伝さま人気にあやかったドラマらしく、「深川」編では、
花子の夫、村岡英治を演じた鈴木亮平さんまで登場。
やるな~テレビ東京。ホント、最近のテレ東は面白い。
剛太郎さんが歩いたところ、入ったお店、どれもが行
ってみたいと思わせるセレクトだったのもポイント高し。
孤独のグルメとはまた違った、恋多き男のグルメ旅も
いいんじゃないでしょうか。シリーズ化、熱烈希望~!

●「東京センチメンタル」HP


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪


にほんブログ村

☆☆☆☆☆
無意味な出会いってあると思う?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?