2017 セブンイレブン 「新」和洋折衷おせち二段重 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

あけまして
おめでとうございます!



今年も好きなことを好きなように、のんびり書いて
いきたいと思いますので、よろしくお願いします!

今年はやはり、安定のセブンイレブンのおせちで。
和洋折衷おせちはお初なので、ちょっと楽しみ~。
というわけで、今年のおせちはこんな感じ~ ↓


2017 セブンイレブン「新」
和洋折衷おせち二段重
 




【壱の重】



●栗きんとん(安納紅使用)
●有頭海老の艶煮
●たたきごぼう
●ごま入り田作り
●三陸産いくら醤油漬け
●紅白蒲鉾
●伊達巻
●丹波篠山産黒豆
●煮物(筍、ごぼう、こんにゃく、
  椎茸、人参、高野豆腐、手鞠麩、
  飾り麩、海老しんじょう)

 
【弐の重】



●キャロットラペ
●パーナ貝の燻製オイル漬け
●ホタテ燻製
●野菜のマリネ
●グリルチキン(黒胡椒風味)
●スモークサーモン(ケーパー添え)
●玉葱マリネ
●きのこマリネ
●ローストビーフ
●ローストビーフソース
●若桃の甘露煮(レモン添え)
●金柑の甘露煮
●砂糖がけ胡桃
●阿波尾鶏肉団子のトマトソース煮
●カポナータ


**********

和洋折衷なので、まずは、日本酒と和の重から。
伝統的なおせちの具を少しずつ、2人食べるの
にちょうどいい量といいますか、食べきりサイズ。
洋の重は、ワインとともに夜の部でいただく事に。

<追記>
夜の部も、スパークリングワインと一緒においし
く頂きました~! この2部制はいいかも(*^^)v

年々、食べられる量が少なくなっていくのが悲し
くなるけど、少数精鋭で楽しみたいと思います♪

今年も、美味しいものが食べられますように!!


「おせち」関連ブログ↓
お正月はみかんとおせち
おせちは和洋弐段重♪
2014 セブンイレブン 「飛翔」おせち二段重
2015 セブンイレブン 「飛翔」おせち二段重
2016 オリジンおせち 「趣」 一段重
2017 セブンイレブン 「新」和洋折衷おせち二段重
2018 セブンイレブン 「おせち一段重」


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪



にほんブログ村