「カーネーション」(再放送)第145回~第25週「奇跡」 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「カーネーション」 
第145回~第25週 「奇跡」

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

<朝・小原家>

(鏡に向かって化粧をしている糸子)

 

**********

 

<加奈子の病室>

(病室の入り口で怯えた顔の

 子ども達に微笑む加奈子)

加奈子) おはよう。

(笑顔になる子ども達)

子ども) ママ、今日頑張ってな!

子ども) 頑張ってな!

加奈子) うん。見てて。

 ママ、めっちゃきれえになるから。

(笑顔で加奈子を見ている夫)

 

**********

 

<ホール>

里香) もうちょっと明るいイメージがいいか。

糸子) おはようさん。

孝枝) おはようございます。

スタッフ達) おはようございます!

里香) おばあちゃん、ちょっと、

 モデルさん達見てほしいんだけど。

糸子) うん。どこ?

里香) あっち。

 

**********

 

<部屋>

(メイクをしてもらっているモデル達)

 

**********

 

<控え室>

糸子) へえ~みんな、

 うまい事化けたな。

(笑い声)

糸子) ごっつい別嬪が

 ようさん仕上がりました。

 あとはよろしいか、皆さん。胸を張って。

 今、ホールに続々と集まってきてる

 お客さんらは、何を見に来てるか

 分かりますか? 「幸せ」です。

 女が、きれいにして、

 おしゃれして、楽しそうに歩く。

 その幸せを見に来てるんです。

 見る人に、幸せを分け与えよ思たら、

 まず自分が、一番幸せな気持ちで

 歩かなあきません。

 

**********

 

(人が集まってくるホール)

男性) 席は、どこでもいいんですか?

スタッフ) 好きなお席にお座り下さい。

 

**********

 

<控え室>

糸子) あんたはトップやさかい、

 特に堂々としてや。

女性) はい。

糸子) これがどうゆうショーか

 バ~ンとお客さんらに伝える。

 それがトップの役目や。

 

**********

 

<控え室>

(杖をついた3人の女性)

糸子) 男前がエスコートするけどな、

 男前にしがみついてるふうにはなら

 んといてや。この男前がうちにぞっ

 こんやさかい、連れて歩いちゃあっ

 てんやくらいの顔して歩いてや。

女性) ど…

 どないな顔したらええのやろな?

女性) 経験ないよってなあ。

糸子) でける。絶対でけるよって。

 

**********

 

<ホール>

加奈子の夫) 見えるか?

子ども) 見える。

子ども) 僕見えへん。

女性) そらあんた、前に行かさしてもらい。

子ども) うん。

子ども) ゆ~ちゃんも前がええ。前行く!

(前に方に行く子どもたち)

 

**********

 

<控え室>

(加奈子に向かい、微笑む糸子) 

(泣きそうになる加奈子)

糸子) まだや。

 今からや。まだ泣いたあかん!

(頷く加奈子)

(加奈子にカゴを渡す糸子)

(カゴの中に、赤と白の

 カーネーションの花びら)

糸子) あんたは、

 このショーの大事なトリや。

 他の子ぉらは、

 幸せ見せなあかんけど、

 あんたは、まだ一段、ごっついもんを

 見せる、役目があるんやったな。

 何やった?

加奈子) 奇跡。

糸子) せや。

 あんたが、奇跡になるんや。ほんで、

 見てる人らに、奇跡を、分けるんやで。

 ええな?

加奈子) はい…。

 

**********

 

(立ち見が出ている満員のホール)

(アナウンス席に糸子)

里香) おばあちゃん。

糸子) うん。

(ざわめき)

里香) 準備OKです。

 本番、スタート。

(暗くなる場内)

(拍手)

糸子) いよいよ始まりました。

 岸和田中央病院、ファッションショー!

(拍手)

糸子) トップバッターは、坂崎真紀さん。

 「私は、5階西病棟の看護婦です」。

 そんな真紀さんのドレスは、往年の大女優、

 マレーネ・ディートリヒのイメージ。長い脚を

 見せる、深いスリットがポイントです。

(拍手と歓声)

糸子) 続いては、大江澄子さん。

 「リューマチを煩っていますが、

 ショッピングが大好き。神戸に

 出かけてセンスを磨いています」。

 

**********

 

糸子) 「私は、来年母親になります」。

(拍手と歓声)

糸子) 「今日は、おなかにいる子どもと、

 思い出を作りたくて出場しました」。

 

**********

 

(舞台にタキシード姿の龍村が登場)

女性) キャ~格好ええ!

糸子) 続いて、龍村院長のエスコートと

 共に登場するのは、志村マサエさんです。

 本院で、肺の手術を受けられました。

 「私は去年、20年介護した主人を亡くしま

 した。気楽な独身に戻った今、ますます

 人生を楽しみたいと思てます」。

(拍手と歓声)

 

**********

 

(舞台袖の加奈子を見る糸子)

(笑顔を見せる加奈子に微笑む糸子)

(客席の最前列に加奈子の子どもたち)

(子どもたちを見て泣きそうになる糸子)

(加奈子が登場し、

 笑顔で拍手をする子ども達)

(涙で原稿が読めない糸子) 

(マイクに向かう相川) 

相川) さあ、いよいよトリは、

 吉沢加奈子さん。

 5階、東病棟に入院中。

(拍手)

相川) 「私は3か月前に…。

 末期ガンと診断されました。

 でも決めました。

 私は幸せになります。

 大好きなパパ、

 大好きなみ~ちゃん、ゆ~ちゃん。

 優しい先生方、看護婦さん達。

 見ててね。私は今も、

 これからも絶対に幸せです!」。

(笑顔の加奈子)

(拍手と歓声)

(泣きながら拍手をする加奈子の夫)

(涙が止まらない糸子)

(客席にカーネーションの花びらをまく加奈子)

(花びらを受け止める子どもたち)

(舞台にあがり、加奈子に抱きつく子ども達)

(笑顔で手を振る加奈子と子どもたち)

(拍手と歓声)

相川) 「ありがとうございます」。

加奈子) パパ~!

相川) 「ありがとうございます。皆さんにも、

 きっと奇跡が起こりますように」。

糸子) (涙)

 

**********

 

(会場の隅でショーを見ている奈津)

 

**********

 

<玄関>

龍村) 桜井さ~ん!

(奈津に駆け寄る龍村)

龍村) え~っと、桜井さん、あの、もし

 お時間よろしかったら、どうですか? 

 院長室で…ハーブティーでも。

奈津) え?

 

**********

 

こら、天からのご褒美やろか。

 

(廊下を行く糸子)

糸子) 待っとれ。

 

奈津に会えました。

 

**********

 

2002年1月、

イブ・サンローランが、

引退を発表しました。

 

イブ・サンローラン) うぬぼれるようですが私は

 昔から信じ続けてきました。今も信じてい

 ます。ファッションは、女性をきれいに見

 せるだけではなく、女性を安心させ、自信

 と自分を表現する勇気を与えるものです。

 

**********

 

<夜・小原家2階>

 

お疲れさん。

うちは、もうちょい頑張るよってな。

 

(夜空を見上げ、酒を飲む糸子)

 

**********
 

リアルタイムでの感想はこちら↓

カーネーションの「奇跡」

 

今、ホールに続々と集まってきてる
お客さんらは、何を見に来てるか
分かりますか? 「幸せ」です。
女が、きれいにして、
おしゃれして、楽しそうに歩く。
その幸せを見に来てるんです。
見る人に、幸せを分け与えよ思たら、
まず自分が、一番幸せな気持ちで
歩かなあきません。

 

女が、きれいにして、おしゃれして、楽しそう

に歩ける事は幸せだ。平和の証拠ともいう。

いろんなおしゃれを自由に出来るって事は、

平和だって事なんだなあ…。ありがたや~。

幸せを分け与えられるおしゃれ…したいね。

 

 

「カーネーション」関連ブログはこちら↓

「カーネーション」関連ブログリスト
「朝ドラ」関連ブログリスト

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村