「おちょやん」第114回~今度はお母ちゃんがあんたに魔法を見せる番だす | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「おちょやん」 第114
第23週 「今日もええ天気や」
今度はお母ちゃんが

あんたに魔法を見せる番だす

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

千代) うちらの、喜劇を、

 娘に見せたいんだす。

一平) やるからには手ぇ抜けへんで。

千代) 望むところだす。

 

**********

 

<岡福>

千代) ただいま。

シズ) お帰り。

みつえ) お帰り。

千代) ただいま。

(2階から降りてくる春子と宗助)

春子) お帰りなさい。

千代) ただいま。

春子) ほな、次は私が隠れる番やな。

宗助) そやな。

千代) 春子、ちょっとええ?

 あんな、お母ちゃん、

 舞台でお芝居やることにした。

 春子に見てほしいんだす。

春子) 私見たい。

 お母ちゃんのお芝居。

宗助) 春子ちゃんのことは任しとき。

シズ) 何も気ぃもむこと

 あれしまへんよってな。

みつえ) 千代~!(泣)

(千代に抱きつくみつえ)

一福) お母ちゃん、もう年やな。

 ハハハ!!

みつえ) うっさいわ!(泣)

千代) みつえ・・・。

春子) お母ちゃん。

(春子も抱きつく)

千代) おおきに。おおきに春子。

宗助) (泣)

シズ) (泣)

千代) フフフ・・・。みつえ・・・。

一福) (泣)

 

**********

 

<千代と春子の家>

千代) お母ちゃんな、今日は

 ラジオの読み合わせのあと、

 舞台のお稽古あるさかい、

 帰り遅なります。

春子) 分かった。

千代) 学校終わった頃に宗助

 おじいちゃんが迎えに来てくれ

 はるそやから、岡福行っとき。

春子) ほんまに?

千代) お母ちゃん帰りに

 迎えに行くさかい。

春子) 分かった。

千代) そのかわり、宿題ちゃ~んと

 持っていきますのやで。看護婦さん

 になろうとなるまいと宿題はせなあ

 かんのやで。

春子) は~い。

 

**********

 

<放送局>

当郎) そないなこと言うてやな、

 明日もまた行くつもりやろ。

千代) いやもうお父さん、

 明日は行けしまへん。

 熱子にももう明日は来えしまへん

 て言うてきましたさかい。

当郎) ほなあさってはどないやねん。

千代) あさっても出歩きいたしまへん。

当郎) ほなしあさっては?

千代) そないなもんお父さん、

 先の先まで気にせんかてよろしがな。

当郎) せやかてやな・・・。

千代) お父さん。

富岡) はい、お疲れさまでした。

一同) お疲れさまでした。

酒井) いよいよ今日からですね、

 「お家(え)はんと直どん」の稽古。

千代) 読み合わせの時間気ぃ遣て

 くれはっておおきに。

酒井) 楽しみにしてます。

千代) おおきに。

当郎) やめた方がええんちゃうかな。

(険しい顔の当郎)

当郎) お母ちゃんは僕の女房やで。

 直どんか天丼か知らんけど、

 そんなやつのとこ行ったらあかん!

富岡) あの人は何を言うてるんや。

四ノ宮) さあ・・・。

当郎) さあみんな!

京子) お!

乙子) か!

米太郎) あ!

清二) ちゃ!

熱子) ん!

豊子) い!

浜三) か!

静子) ん!

沼吉) と!

横之助) い!

品子・新子) て~!

林田) 行かんといて。

(頷く当郎)

千代) (笑)

桜庭) 竹井さん、車来ました。

千代) おおきに。

 ほな、お先。また来週。

一同) お母ちゃん、行ってらっしゃい!

当郎) はあ・・・。

千代) 行ってきます。

当郎) 待って・・・

 捨てんといてお母ちゃん!

長澤) 当郎君。

当郎) ああっ、お母ちゃん!

長澤君) 当郎君!

当郎) 先生止めんとってください!

 こら夫婦の問題や! お母ちゃん!

長澤) 僕も舞台に、お母ちゃんを

 とられたような気分や。

酒井) 先生まで何を言うてはるんですか。

長澤) よし、「お父さんはお人好し」を、

 舞台にしましょう。

一同) えっ!

長澤) ええか、

 お母ちゃんを取り戻すんや!

一同) オ~!

当郎) 先生、お願いします。

長澤) お疲れさまでした。

当郎) えっ、急に? お母ちゃん・・・。

 

こないして、

「お父さんはお人好し」は、

その後、舞台や映画化されて、

ますます大人気となるのでした。

 

当郎) お母ちゃん! お母ちゃん!

 

**********

 

(稽古場へ向かう千代)

(廊下に熊田)

熊田) おおきに。

 ほんまに、来てくれたんやな。

(壁に貼ったポスターに、

 「お帰り竹井千代」の文字)

千代) おおきに。

(千代を促し、そっと見守る熊田)

 

**********

 

(稽古場に入る千代)

千代) 遅なりました。

天晴) 千代ちゃん・・・。

(一同に向かい、正座する千代)

千代) 皆さん、よろしゅうお頼申します。

(頭を下げる千代)

女性) お願いいたします。

男性) お願いします。

(頭を下げる一同)

一平) 稽古は今日入れて

 5日しかあれへん。

 始めんで。

一同) はい。

男性) よっしゃ。

 

**********

 

(部屋の外で様子を伺い、去る熊田)

 

**********

 

<稽古場>

千代) いや、親として、

 この結婚は反対です。

一平) あんたさんは、生娘の初恋を

 踏みにじるおつもりですか。

千代) そういうあなたこそ、生娘の初恋

 を踏みにじったドタヌキのくせに!

一平) 誰がドタヌキですねん。

 

**********

 

<稽古場>

一平) ほな、今日はこの辺にしとこか。

天晴) ほなみんなお疲れさん。

一同) お疲れさまでした。

一平) お疲れさん。

千代) 一平。

 最後の場面のセリフだすのやけど、

 ちょっこと足してみてもよろしおますか。

一平) 足すてどないなふうに。

千代) 例えばな・・・

 もし私ら一緒にいてたら、

 どないな人生あったやろか・・・とか。

一平) ええやないか。

 そしたら直吉は、どない答えるやろな。

 きっとすばらしい・・・ちゃうな。

 あっ、すまん。みんなもうええで。

寛治) お疲れさんでした。

女性) お疲れさんでした。

千代) もしあのまま私ら一緒にいて

 たら、どないな人生があったやろか。

(2人を見ている一同)

一平) そないなこと、

 考えてもしゃあないやないか。

千代) そうですな。

 今ある人生、それが全てですな。

一平) うん、ええ感じや。

徳利) よっしゃ。

 

**********

 

<岡福>

千代) ただいま。

 えらい遅なりました。

宗助・シズ) お帰り。

千代) 春子がお世話になりました。

宗助) わてらが遊んでもろてる

 ようなもんやがな。

みつえ) 春ちゃん、お母ちゃん来たで。

シズ) どないだした? 

 久しぶりのお稽古は。

千代) 何やもう・・・へとへとだすわ。

宗助) 無理もあれへんて。

 ラジオドラマと、掛け持ちで

 やってんねさかい。

みつえ) 年やな。

千代) 言わんといて同い年やろ。

春子) お帰りなさい。

千代) ただいま。くず湯?

春子) 一福さんに手つどうてもろて、

 今度はうまいこと出来たで。

(ゆっくり一口飲む千代)

春子) どない?

千代) あったこうて、甘うて、

 元気出るなあ・・・。

 ほんまに魔法の薬やわ。

春子) せやろ。

千代) おおきにな、春子。

 お芝居楽しみにしててな。

春子) うん。

千代) 今度はお母ちゃんがあんたに

 魔法を見せる番だす。

(うれしそうな春子)

千代) フフフフ・・・。

(微笑み合うみつえと一福)

(微笑み合うシズと宗助)

(くず湯を飲む千代)

千代) う~ん、おいしいわ。

春子) フフフ。

 

**********

 

(サエとテルヲの写真を置いた楽屋で、

 衣装に着替え、カツラをつける千代)

 

そしてついに、

千代ちゃんが2年ぶりに、

道頓堀の舞台に立つ日が

やって来ました。

 

**********

 

<客席>

(宗助とシズの間に座った春子)

宗助) いよいよやなあ・・・。

みつえ) 落ち着き。お父ちゃんが

 緊張してどないすんねんな。

(福助の写真を手にしたみつえ)

富士子) ご寮人さん・・・

 ご寮人さん、旦さん、

 ご無沙汰しております。

玉) 連絡くれはりまして、おおきに

 ありがとうさんでございました。

シズ) みんな元気そうで何よりだす。

 よう来てくれましたな。

節子) 千代のためやったら

 どっからでも駆けつけます。

(号泣しているかめ)

富士子) かめさん。

シズ) 何や、もう泣いてますのか。

かめ) そやかて、千代が・・・千代が・・・。

 

**********

 

<客席>

当郎) お母ちゃんはよ帰ってきて~!

(当郎も号泣)

長澤) あかん、こいつの隣やと

 芝居に集中でけへん。

 酒井さんちょっと席替わって。

酒井) いやあ、もう座ってしまいましたし。

富岡) いやあ・・・。

長澤) 替わってえな。

 いや笑とる場合やない、

 四ノ宮君替わって。桜庭君!

当郎) はよ帰ってきて~。(泣)

長澤) もう勘弁して・・・。

当郎) (泣)

 

**********

 

<客席>

(ラジオドラマの子供たちがやって来る)

静子) こんにちは。

シズ) こんにちは。

浜三) こんにちは。

静子) 春ちゃん、ちょっと見んうちに、

 お姉さんぽなったなあ。

春子) 静子ちゃんこそ、きれいに

 なりはったんと違いますか?

(笑い声)

米太郎) お母ちゃんの娘さんか。

 さすが、ほげた達者やで。

静子) ほんまのことやんなあ。

京子) 私らのきょうだいやね。

シズ) ようけのお客さんやなあ・・・。

 みんな、お母ちゃんのこと、

 見に来てくれはったんやで。

(うれしそうな春子)

 

**********

 

<楽屋>

天晴) ほな、ぼちぼち行こか。

一同) はい。

一平) 皆さん、本日も、

 よろしゅうお願いします。

一同) お願いします。

男性) お願いいたします。

女性) お願いします。

男性) お願いします。

千代) お願いします。

女性) お願いします。

千代) お願いします。

女性) お願いします。

千代) お願いします。

女性) お願いします。

千代) 熊田さん。

 今日のこの舞台を用意してくれ

 はりまして、ほんまにおおきに。

 ありがとうございます。

(目に涙をいっぱいためた熊田)

熊田) 千代ちゃんには、

 ここが、よう似合てるわ。

 ハハハハ・・・。

千代) おおきに。(涙)

熊田) 行きまひょ。

 舞台前や。ハハハハハ。

 

**********

 

<舞台>

(舞台に登場する千代)

(拍手と柝の音)

節子) 千代!

かめ) 千代~!

当郎) 千代!

 

今度は、お母ちゃんが、

あんたに魔法を見せる番だす。

 

(千代を見つめる客席の春子)

 

千代) ごめんやす。

 

**********

 

てっきり、「桂春団治」の香里さんの役を千代

が演じるのかと思っていたのだけれど・・・。最

後に泣いて終わったあの舞台だったのね・・・。

「桂春団治」じゃ生々しすぎるけど、あの舞台

も古傷ではあるし、イチャイチャのオチを考え

ると、なかなかにえぐい。千代が追加を提案し

たセリフの内容も、まわりがギョッとしてしまう

レベルだし。やるじゃん千代。グッジョブ千代。

 

千代) 例えばな・・・
 もし私ら一緒にいてたら、
 どないな人生あったやろか・・・とか。
一平) ええやないか。
 そしたら直吉は、どない答えるやろな。
 きっとすばらしい・・・ちゃうな。
千代) もしあのまま私ら一緒にいて
 たら、どないな人生があったやろか。
一平) そないなこと、
 考えてもしゃあないやないか。
千代) そうですな。
 今ある人生、それが全てですな。
一平) うん、ええ感じや。

 

なるようになるのが人生。きっと、今がベスト。

何が幸いとなるかは・・・最後まで分からない。

 

今度は、お母ちゃんが、
あんたに魔法を見せる番だす。

 

ついに、明日は最終回。いよいよ最後の魔法

を見せてもらう時がきたよ! ヒロインパワーを

炸裂させてもらわないとね。懐かしい顔が揃う

のも楽しい。写真の中の人たちも、千代につら

れてあの劇場に、集まってきそうな気がするよ。

そして私は・・・さらなる追加のアドリブを期待♪

 

 

「おちょやん」関連ブログはこちらから↓

「おちょやん」関連ブログリスト

「朝ドラ」関連ブログリスト

●「おちょやん」HP
 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆「Bloomee LIFE」の「500円コース」の体験はこちら↓

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

イベントバナー