「魔法のリノベ」第1話~凸凹バディが誕生!築60年の家をリノベしたい夫婦の本音 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「魔法のリノベ」

 

 

第1話~凸凹バディが誕生!築60年の家

をリノベしたい夫婦の本音過去への旅

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

小梅) なぜ、名刺を奥様に
 お渡ししなかったんですか?
玄之介) あっ、いや…。
小梅) あれはNGです。
 ましてや、玄関の靴見ました? 彼女、
 バリバリのキャリアウーマンですよ。
玄之介) はははっ、そう…でした?
小梅) それから、キッチンの話題を
 奥様だけに振ったこと。
 はらはらしました。危機一髪でした。
 あのご夫婦で、お料理をされてるの
 は旦那様です。キッチンにそば打ち
 の本が2冊ありました。
玄之介) そこまで?
小梅) あと、旦那様の指に手荒れが
 ありました。奥様のほうはつるつる。
 きっと水仕事は一切されていません。
玄之介) ちょっと…ちょっと。
小梅) キッチンのカタログもらって
 も気まずいだけです。
玄之介) あぁ…
 だったら、言ってくれれば。
小梅) お客様が言いにくいことは、
 こっちから察しないと。
 ダイバーシティですよ? 
 えっ、令和ですよ? テンプレな
 家族像は今すぐ捨ててください。


玄之介の心の声) 
 なんという、ことでしょう。


小梅) 営業に入ったら、五感を
 研ぎ澄まさなきゃだめです。
玄之介) はい。


**********


小梅) どうぞイメージなさって
 ください、これからの生活を。
万智) 何だか、魔法みたい。
小梅) リノベは、魔法なんです。
 

**********

 

月刊誌「JOUR(ジュール)」にて現在連載中の、

星崎真紀さんの「魔法のリノベ」が原作。住宅

リノベ提案という“魔法”で、依頼人すら気づい

ていない悩みや、問題をスカッと解決していく、

“人生再生!リノベーションお仕事ドラマ”です。

原作漫画の連載も読んでいるし、コミックスも

持っていて、ずっとドラマ化すればいいのにと

秘かに思っていたので、ドラマ化はとても嬉し

い。そして、期待していたからこそ、不安も…。

好きだからこそ実写化でがっかりしたくないと

思う気持ちは、原作ファンならみんな思うこと。

 

で…今回のドラマ化はどうかというと…キャス

トが発表される度に、期待が高まるばかり。だ

って波瑠ちゃんですよ。ヒロインが波瑠ちゃん。

脇を固める役者さんも大好きな人たちばかり。

これは、期待してもいいんじゃない?と思って

第一話を見てみたら…いい。すっごくいい。か

な~り力を入れて作られているのが分かった。

キャストもいいし、演出も楽しい。音楽もいい。

何より、リノベの魔法で笑顔になった人たちを

エンディングで見られる幸福感に癒やされた。

 

リノベーションって、興味はあっても、どういう

ものなのかなかなか人にも聞けないし、知る

機会もなかったりするので、それを垣間見れ

る漫画が興味深かった。「大改造!!劇的ビ

フォーアフター」も大好きだったし。「なんとい

うことでしょう!」の決めぜりふも、もしかした

ら、知らない世代もいるのかもしれないけど。

 

「なんということでしょう!」が好きだったなら、

「魔法のリノベ」もぜひ! だまされたと思って

(だまさないけどw)見て損はない…はず~。

人生を変えるリノベのヒントをもらえるかも♪


 

●「魔法のリノベ」HP

 

「ドラマ」関連ブログリスト

 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村