犬の混合ワクチン | チワプーハロー♂と食いしん坊日記

チワプーハロー♂と食いしん坊日記

Mix犬 チワプーのハロー♂と過ごすHappyな日々。
食いしん坊家族(夫婦+わんこ1匹)の暮らしを綴っています。
ペットのホリスティックケア・カウンセラー

先日、義母のところにも

「新型コロナワクチン接種券」が届きました。

 

かかりつけ医による接種もできるとの事で

喜んでいました。

ほとんどの人達にとって

待ちに待ったワクチンという

感じなのでしょうね。

 

今回文章が長くて写真ないですが

最後まで読んでいただきたいです。

 

病院病院病院

 

ハローに毎年接種していた混合ワクチン。

 

ドッグランやトリミング、旅行先のホテルで

1年以内の証明書を提示しなければ

ならないので、接種をしないという選択は

無かったし、一昨年まで知らなかったのですアセアセ

なので、皆さんはご存知とは思いますが。。。

 

 

[ シッポ ] 犬や猫ともっと幸せに

のHPから

犬の混合ワクチン、毎年必要? 世界では「3年以上間隔を」

一部抜粋してご紹介します。

下矢印

 

犬の飼い主であれば、毎年の混合ワクチン接種が習慣となっている人も少なくないでしょう。

 

ただ、アレルギー反応が出るなどのリスクもあることから、世界的には「主要な3種のワクチンの再接種は3年以上の間隔をあける」という考えが一般的とされています。

 

改めて、混合ワクチン接種について考えてみませんか?

 

「本当に必要ですか?」

 

 東京都目黒区で35年以上開業している安田獣医科医院ではここ数年、犬の混合ワクチン接種にやってきた飼い主に、そう確認するようにしている。

 

 院長の安田英巳獣医師は言う。

「日本では狂犬病ワクチン以外の混合ワクチンも毎年接種するのが習慣となっています。

 

しかし世界的には、科学的根拠に基づく獣医療を行うことを前提に、混合ワクチンのうちすべての犬が接種する必要があるとされる主な3種について、3年以内の再接種をすべきでないとされているのです」

 

 

 犬のワクチンのうち狂犬病ワクチンは、年1回の接種が狂犬病予防法によって義務づけられている。

 

そのほかのワクチンの接種は飼い主の自主性に任されているが、「確実な感染症予防のために」などとして、多くの動物病院が毎年の接種をすすめる。

 

この影響で「ペット可」の宿泊施設やトリミングサロン、ドッグランなどは、犬を受け入れるにあたり、「1年以内の混合ワクチン接種証明書」の提示を求めることが一般化している。

 

 だが世界小動物獣医師会(WSAVA)は2007年以降、3種(犬ジステンパーウイルス、犬アデノウイルス、犬パルボウイルス)のワクチンを、すべての犬が接種すべき「コアワクチン」と規定。

 

この3種については、1歳までに適切なワクチン接種を行った犬であれば、「強固な免疫を何年も維持する。(再接種には)3年もしくはそれ以上の間隔をあける」とするガイドラインを発表している。

14年には、ガイドラインの日本語版も公表されている。

 

 

 北里大獣医学部の宝達勉教授(伝染病学)は

「ワクチン接種は異物を体内に入れる行為で、副反応が出る可能性もある。接種回数は当然、少ないほうがいい」と話す。

犬にワクチンを接種した後、重いアレルギー反応である「アナフィラキシー」などの副反応が、比較的高い頻度で見られることがわかっている。

 

「最近の研究ではコアワクチンのほとんどは、幼犬時に適切にワクチン接種が行われた犬であれば3年間有効という結論が出ており、最大7年間有効という報告もある。

こうしたことから、再接種まで3年以上の間隔をあけるべきなのです。

 

日本でも、機械的に毎年接種するのではなく、抗体検査を行ったうえで必要に応じて接種するという考え方を広めていくのが理想です」と宝達教授は解説する。

 

 

 ただ、暖かい地域で飼育されている犬や湖沼に入る猟犬などは犬レプトスピラ、多頭飼育などしている場合には犬パラインフルエンザウイルスなど、飼育環境によっては、コアワクチン以外のワクチンも接種すべきケースがある。これらのワクチンは毎年の接種が求められる。

 

以上、一部抜粋終わり。

 

 

あと、こちらも参考になります。

下矢印

犬の混合ワクチン毎年接種、本当にそれでいい?

 
 
昨年は5種のワクチンを接種しました。
今年は抗体検査して様子を見ます。

 

 

 

 

 

今日もここまで読んでくださって

いつもありがとうございますラブラブ  

 

 

にほんブログ村 犬ブログ チワプーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

楽天お買い物マラソンやってます音符

イベントバナー

 

 

 

 

 

クナイプのバスソルト、色々な香りで楽しみルンルン

 

 

 

フッ素フリーの歯磨き粉(ニュージーランド製)

日本のは高濃度フッ素配合のものが多いです。