緑内障の心配もあるので、今後も眼科通いを続けることになった私。
この歳になると特に、何か体で気になることがあったなら、病院に行く方がいいですね。
年一で健康診断は受けているものの、それだけじゃまかないきれない。
自分から動くことが大切です。




今現在、体で気になることってなんだろう。
いちばん大きなものがありました。
この話をこのブログで書いたかどうか、はっきり覚えてないんですが…。
改めて書きますね。




29歳の頃、不正出血が続いたので近所の婦人科受診。
そこで診断されたのは、子宮体がん。
ただちに大きな病院へ入院し、手術。
ステージは1bでした。
手術のみで抗がん剤も必要なく、ひとまず退院。

その後、経過観察のため通院が続き。
そんな中、旦那の転勤で引っ越しをし、転院しながらも通院を続けました。

2回の転院をしながら、5年の月日が過ぎ。
そこで再び旦那の転勤。
(5年経って何もなかったからもういいだろう)
私はその引っ越しをきっかけに、自己判断で通院をやめてしまったのです。
何度も転院をし、その度に新しい病院のシステムを覚えるのがもう面倒。5年再発も転移もなかったんだから、もう大丈夫だろう。
そう思ってしまったのです。


通常、がんの経過観察は10年ほどの通院が一般的との事なのです。
私の場合は一応初期であったため、もしかしたら5年でも良かったのかもしれないけど、先生から直接そう言われたわけではありません。


今現在、通院をやめてから8年ほどの年月が経ちました。
手術をしてから14年ほど経っています。
14年経って、今体の異常を何も感じないので大丈夫なんだろうけど。
でもやっぱり気になって気になって。

通院をやめたあとにがんが再発して、それが今少しずつ大きくなっていってたらどうしよう…とか。
卵巣も無いわけだから、そういった体のフォローとか、してもらったほうがいいんじゃないか…とか。



もやもや気にしてても仕方がないので、もう一度病院に行くことにしました。
とりあえず先日、近所の婦人科へ行き、診てもらいました。
その結果を聞きに来週また行き、市民病院へ紹介状を書いてもらい、もっと詳しく検査をしたいと思ってます。



もしこれで体の異常が見つかれば、行って良かったってなるし、何も見つからなかったら、一安心ってなるし。
心のもやもやが完全に無くなるまで、もう少し時間がかかりそうです。