おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


昨日に引き続きまめちゃんのお話〜


やっと!ハイハイ!
つかまり立ちはマスターしてて
つたい歩きももうすぐできそう
という今になってハイハイ!

やっぱり歩けるようになるには
ちょっとはハイハイもしなきゃなと
本能的に思うんですかね。
確かにずり這いは足ほぼ使わないしな。

でもこまちゃんもハイハイは
あまりしないで歩き始めたので
この超スローペースのハイハイでも
どうにかなるだろうと見守っています。



あとずり這いがめちゃくちゃ早いので
ハイハイレースに出場してみたいと
密かに思っています。
ハイハイじゃなくずり這いだけど。

近くでやってないから
悩むところです。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

ルーチンにこだわるのは
むしろ自閉傾向が強いのでは?
というコメントについてですが
確かに絶対違うとは言えませんが
習慣へのこだわりについて言うなら
娘の場合それ自体に執着しているわけではなく
それなら余計なことは考えなくていいから
気持ちが乱れずに済む
という意味でのこだわりなのかな
と思っています。

例えばいつもとお風呂の順番が違ったら
そのこと自体が苦痛なのではなく
「なんで今日はお風呂が先なの?」
「ご飯できてないからだ!」
「いつもできてるのになんで?」
「今日昼間何かあったの?」
「そういえば前にお母さん疲れてる時も
そうだった!お母さん疲れてるのかも」
「疲れたら病院?病院に行ったら入院?」
と、これは極端な例ではありますが
こうやって余計な心配ばかりしてしまい
疲れてしまうようです。

今は話ができるので
こういう思考回路なんだとわかり
その回避のためにルーチン化しており
乳児期のこだわりも
似たようなものだったのかなと
解釈しています。

おっしゃる通り発達障害について
ひと通り調べはしたものの
十分に勉強しているとは言えないので
自閉症などのこだわりも
これと同じことなのかもしれませんが…。


発達障害ならそれはそれでいいのですが
現段階で当てはまる特徴は少なく
保健師さんやお医者さんにも
発達に関する検査は必要ないと言われたので
あえて違うと思うものに今の段階で
当てはめていく必要はないのかなと思います。

発達障害に見受けられる特徴より
HSCに見受けられる特徴の方が
娘の場合しっくりきたので
現段階ではHSCということにしていますが
どちらも診断を受けたわけではないし
発達障害なら発達障害で
対応も変わってくると思いますので
今後も引き続き様子は見ていくつもりです。


長くなってすみません。。
こうしてひとつひとつの行動の意味を
詳細に書くと長くなりますし
ブログの規定の文字数にも入りきらないので
言葉足らずな部分も多々あるかと思います。

私も当然ながら専門家ではないですし
認知が高まればとは思えど
HSCとはこう!と言い切る気はなく

自分の子の持つ特性だと思う部分を
書いているだけなので
矛盾や違和感もあるかもしれませんが

「自分の子をHSCだと思ってる親が
HSCの特性か他の特性が
もしくはただの性格かわからないけど
違和感を持っていた事柄」
くらいの目で見ていただけると嬉しいです。


チェックリストにあるような
典型的なHSCの特徴を
ひとつひとつ書いていけば
わかりやすいのかもしれませんが
私のはただの個人のブログで
参考本でもなんでもないので
調べれば誰でもわかる特徴より
「娘の場合はこういう面があります」
ということを書きたいと思っています。


他の特性を持っているなら
HSCにこだわらずその子に合った
対応をすべきと娘を思って
言ってくださってるとは思いますし
私自身そうしたいとは思いますが
私も私なりに迷い
いろいろな可能性を考えた上で
HSCが一番しっくりきたと思っていますし
どんなに厳しく評価しても
やはり現段階で発達障害等には
どうしても当てはまらないので
そこはできれば
わかっていただけたらと思います。




Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク