平井基之の東大合格術 第2章:目標を定めよう ③各科目の目標点を決めよう | 東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略

東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略

1期生合格率100%!東大に「完全」特化したオンラインの「敬天塾」。【今なら個別の入塾説明会で無料カウンセリング実施中】東大二次試験の数学が4倍に伸びる生徒も続出!世界史満点講師からも教われます。

こんにちは。


早速、前回の続きから行きましょう。


前回は、東大の二次試験で270点取れれば合格だという所まで説明しました。


今回もドンドン具体的に考えていきます。


270点の取り方ですが、東大の二次試験は440点満点です。


だから、270÷440=61.3%なので、全体で約6割の点数を取れれば合格です。


これは有名な話。



で、この440点の内訳ですが、


英語120点、国語120点、数学80点、日本史60点、地理60点


の配点です。



この配点のうち、とにかく合計が270点になればよいと言う事ですが、


例えば、全科目6割ずつの点数を取っても合格。


極端な話、英語で満点(120点)、国語で満点(120点)、数学で30点とれば、日本史と地理は0点でも合格です。


こんな風に270点を振り分けながら、270点の配分を決めていきます。


という事で、恒例となった、僕の実際作ったエクセルファイルの画像をご覧ください。



受験勉強前 東大二次目標点

※5割の点数と6割の点数は参考のため載せてあるだけです。



見ての通り、数学の配点が高め、社会科目の配点が低めに設定してあります。


とは言っても、社会科目もとても低いわけではありませんけどね。


大事なのは、このように自分がどの科目で、何点取れるかと『イメージ』する事です!←しつこいですが、キーワードです。


ここで作った目標点を暗記して、常に目指していく事が、基本中の基本になります



ちなみに、ここでも情報収集が大切です。


東大の国語の入試問題は、80点以上取るのは、かなり難しく、ほとんどの受験生が50~70点に収ま

り、差がつかない教科と言われています。


しかし、こういう情報を調べておかないと、『国語は得意だから90点を取ろう』というような、現実味のない目標設定になってしまいます。


逆に、英語は80点取れても全然不思議ではない。実力が伸びれば、90点取ることも夢ではないと言われています。


こういう情報を元に、現実味のある目標設定をするのです。



ここまでくると、だいぶ具体的になってきましたね。

しかし!!この作業、ほとんどの受験生がやりません!!


本当にごくまれに、こういうイメージを作る子もいますが、


やったとしても受験直前期がほとんどです。(つまり、センター試験の数か月前)


これではかなり遅い。。。


というか、まず真っ先にすべき作業だと思います。



僕の場合は、受験勉強の開始が2015年4月ですが、


それよりさらに一年前ほどの2014年の2月にすでに行っていました。


(つまり、東大受験日より2年前)


むしろ、この作業をしないと、自分が東大に受かりそうかどうか、判断が出来ないと思います。


最終目標のイメージを具体的に持つ事がとても大切です。


お読みの皆さんも、目標を達成したいと思ったら、達成するときのイメージを具体的に持ちましょう!


この作業をするだけで、可能性がぐっと上がります。


では、次回は『目標を定めよう』の最後です。


お楽しみに!