センター試験初日ダイジェスト【社会】ムーミン、くまもん、ひこにゃん、ふっかちゃん、家康くん | 東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略

東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略

1期生合格率100%!東大に「完全」特化したオンラインの「敬天塾」。【今なら個別の入塾説明会で無料カウンセリング実施中】東大二次試験の数学が4倍に伸びる生徒も続出!世界史満点講師からも教われます。

センター試験の初日が終了!

センター初日のダイジェストを投稿しております。

去年のセンター試験のおもしろい所を集めた記事はこちら

今年のセンター国語についてはこちらの記事です。

今年のセンター英語についてはこちらの記事です。

 

地理Bでムーミン登場
今回、一番話題になったのはコレ。地理Bで、ムーミンが登場しました。
 
 
ムーミンがフィンランドの作品だと知っていれば簡単に解ける問題です。
 
「そんなの常識だろーー!」
という意見と、
 
「そんなの知らんがなーーー!」
という意見がぶつかっています。
 
このブログでは、地理の問題の解説を書いたことは、あまりないんですがちょっとだけ。
 
北欧3国は全然違う国
まず、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの位置関係を知らない受験生は、勉強不足。
位置関係を知らないと、門前払いです。
西からノルウェー、スウェーデン、フィンランドが正解なんですが、地理学で言うと、全く違う性質を持っています。
地図をご覧ください。
 
僕の手持ちの地図帳のスキャンなので、やや分かり辛いと思いますが、
 
ノルウェーは山ばっかり
スウェーデンは山ばっかりだけど、少し平野がある
フィンランドは平野ばっかり
 
なのです。
 
地理の勉強は、地図帳と資料集を手元に置け
脱線しますが、センター地理だろうが、東大地理だろうが、授業を真面目に聞く生徒ほど、点数を取れません。
地理の勉強は、地図帳や資料集を読み込む事が大きなポイントです。
手元に地図帳を置かずに、地理の勉強をしていたら、偽物です
歴史の勉強だって、地図がなきゃマトモに出来ないんですから、地理なら当然。
 
地図帳はどれでも良いですが、東大の地理の対策ならば、ジオゴロ地理の研究がオススメです。
センター地理は、知識より連想
それを踏まえて、さっきのムーミンの問題を見てみましょう。
 
この問題は、ムーミンがフィンランドのアニメだという知識がなくても解けます。
地図帳をよく見て、フィンランドが平野の国だと知っているかの方がよほど大切なのです。
 
地理の勉強は、よく覚える量が限りないと言われます。
しかし、実は覚えている量より、問題文から推理する力が大切です。
私の言葉を使えば「連想力」。
問題文に書かれている情報から、いかに知識を広げて連想出来るかの方が大切なのです。
 
ムーミンの画像には、木が書かれています。
ここから、ムーミンが平野の国、つまりフィンランドだと連想出来るかがポイントです。
 
その際、他に知識も同時に利用できると良いでしょう。
ムーミンでない方の図には、船の絵が描かれていますから、最も海を重視する国、つまり海に面している国を選ぶとか、「バイキング」からイギリス海軍(海賊)をイメージ出来るかとか。
この辺りまで知識があれば、盤石でしょう。
 
フィンランド語なんて知らないだろ
言語に関しても、知らないのが当然。
だから、イラストで判断するしかありません。
 
結局、この問題は「トナカイ」に気付けるかどうかでしょう。
 
ノルウェー語もフィンランド語も、知っているはずありませんから、イラストしかヒントがない。
そして、Aに書かれているイラストは、何なのかよく分かりませんから、Bのトナカイしかヒントがないわけです。
 
では、トナカイから何を連想するかと言うと、もちろん「サンタクロース」。
 
ということで、サンタクロースはフィンランドだという知識があれば解けるという問題でした。
 
それを知らなくても、英語(イギリス語)に近いのはどちらか?
と考えても、辿り着けるかもしれませんね。
Aの方が、何となく英語に近い感じがする。だから、イギリスに近いノルウェーが該当すると考えても良いでしょう。
 
また、フィンランドの東の隣はロシアです。
ロシア語に近そうな方を選んでも答えられるかもしれません。
 
日本史では「くまもん」
長くなったので、日本史だけ触れておきましょう。
日本史では、ゆるキャラが多数登場しました。
 
 
くまもん、ふっかちゃん、ひこにゃん、出世大名家康くん。
国語の評論文が有名ですが、実は社会科でもサブカルチャーが登場することもあるんですね。
 
ただ、日本史って、問題文を読まなくても、設問だけで解けてしまう問題がほとんどです。
だから、読まずに解いた受験生も多いかもしれませんねぇ。
 
ということで、社会科は以上。
現代社会や政治経済も読めば面白いのかもしれませんが、睡眠時間がなくなるので終わります。
それでは、明日は理系科目に。
 
『ビジネスで差がつく論理アタマのつくり方』(ダイヤモンド社)
絶賛発売中!
デビュー作が発売後10日で重版決定!
 
image
 
【告知】
<書籍>
 

『笑う数学』(KADOKAWA)Amazon予約ページ

 

日本お笑い数学協会の小ネタ集 販売ページ

 
<動画>
・数学の解説動画@チャンネルくらら
 
・【受験日本史】テーマ1時間マスター動画
 
・【受験世界史】テーマ1時間マスター動画
 
・世界の憲法@チャンネルくらら
 
・楽しく学ぼう!シリア現代史@チャンネルくらら
 
<平井基之のHP>
 
お仕事の依頼、活動内容、塾生募集ページなど
 
<歴史に学ぶ人生講座>